雪が大分なくなって春らしいが、まだ風は冷たい。
4月から一人暮らしをスタート。しかし、インターネットがまだ使えず、テレビも見れないのでラジオを主に聴いている。ネットがなくてもそれほど支障がない。今までネットに時間を浪費していた気がする。ラジオは主にNHKを聞いているが、ニュースや天気がメインでこちらもなかなかよい。朝ドラ見れないのがなぁ。幼少期はもう終わったのだろうか。
2014年04月09日(水)一人暮らし雪が大分なくなって春らしいが、まだ風は冷たい。 4月から一人暮らしをスタート。しかし、インターネットがまだ使えず、テレビも見れないのでラジオを主に聴いている。ネットがなくてもそれほど支障がない。今までネットに時間を浪費していた気がする。ラジオは主にNHKを聞いているが、ニュースや天気がメインでこちらもなかなかよい。朝ドラ見れないのがなぁ。幼少期はもう終わったのだろうか。 2014年03月27日(木)ゴミ捨て場今日もよく晴れて暖かい。 卒業シーズンで、例年通り自分の所属する工学部のゴミ捨て場がすごいことになっている。元々、実験装置などを捨てるためにゴミ捨て場自体が巨大なのだが、この時期はテレビ・冷蔵庫・洗濯機・イス・テーブル・ソファ・ガスコンロ・カーペット・電子レンジ・スプレー缶・食器・衣類・物干し棚・衣類ケース・なべ類・スーツケース等何でもありで、リサイクルショップ並みに品揃えが充実している。ちゃんと分別したり、有料の粗大ゴミに出すとか、引き取ってもらうとかしてほしいなぁ。そんな中から、最近は使えそうなものを発掘しており、カラーボックス4個、スチールラック3個を回収した。残念ながらスチールラックは、固定するプラスチックの部品が完全にないので、これは別に買うしかない。実験室の整理整頓に役立てよう。結構きれいな皿とかコップ、なべ類もあったが、さすがにそういうのはやめといた。事務用のイス、スチール机、スチール棚等も大量に捨ててあったが、こちらは大学内でストックハウス(什器類の再利用)の仕組みがあるので、そちらをご利用願いたい。昔は工学部内に保管してあったから取りに行くのが楽だったが、最近は弓道場の裏あたりに移動してしまって、台車の使えない冬は使いにくい。 2014年03月26日(水)自宅PCグレードアップ最近は気温がかなり上がって、雪解けが進んでいる。 自宅のパソコンをアップグレードした。たいしたゲームもしないのに装着されていたうるさいグラフィックボードを取り外し、マザーボードとCPU、メモリ、電源を交換し、SSDを追加した。かなり静かで高速になった。 あと、大学で新しくしたOffice2013は全体的になかなか快適でよい。やっぱり進化しているなぁ。ワイド画面で使いやすいようになっている。特にパワーポイントのスマートガイドは、図形を揃えて配置する際に便利だ。画像のふちをぼかしたり、トリミングするなど、写真アルバム作成に便利そうな機能もある。あと、PDF変換ソフトを別でインストールしなくてもPDF化できるとか。エクスポートではなく、名前をつけて保存のほうでPDFを選ぶとちゃんと画像圧縮dpiの設定とかフォント埋め込みもできる様子。エクセルも過去との互換性があり、VBAなどはそのまま。いろいろ使いこなすかな。 |
2025年5月
趣味コンテンツまんが・絵日記ロゴ言語姉妹サイトログ検索 |