今日は昨日よりも暑かったが、乾燥してカラッとしていた。
今日は、朝に昨日からやっていたレポートの最後の部分を書いて完成させたあと、のんびりして、午後から勉強開始。数学は、微分方程式は、複雑なやつは除いてたぶんだいたい大丈夫な感じになったと思う。ラプラス変換が意外と難しい問題もあったりで、というのは、因数分解ができない多項式の部分分数分解が出てきて、どうやって分けたらいいのという感じ。はまり出すと、ますますはまる。この前の演習の時間も、近くの人と3人で、部分分数分解をしたいができない問題があって、かなり苦戦して、結局できなかった。分母が(x+2)(x^2+1)で、分子が1みたいなやつ。高校生の頃はできたのかなぁ。高校では、Σで和を求めるときになんか使ったような。だれかこれの分け方を知っていたら教えてください。回答見ても別に断りもなくさらりと分けているし、一体どんなふうにやったのだか。それと中国語もやらないとなぁ。でも数学も大事だしな。簡単な計算問題がたくさん出てくれるといいんだけどなぁ。夕方に、レポートを提出しに行った。明日も、何も授業がないので、1日中勉強していれそうだ。ある意味山場。頑張らねば。