げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2004年06月04日(金)

ポスター選ばれた!

とても暑い一日だった。

放課後、生徒会の係の人が私の教室にやってきて、ポスターの原画が私の作品に決まった事を告げだ。かなりうれしかった。なんでも、投票して、もう一つの作品と僅差であったらしい。しかし、うれしいのもつかの間、なんとB5版で描いた原画をB3に描き直さなければならないらしい。しかも締め切りがテストの最終日。私は提出した原画を最終決定版として出したつもりだったのに、まさかこんなことになろうとは。放課後の自習も落ち着かず、帰宅して、改めて無理だと思ったので、生徒会の係の人にコピーで引き伸ばしてもいいか尋ね、承諾を得た。コンビニで印刷できる大きさを超えているので、近所の印刷屋に聞くと、B3は1枚3000円でコピーしているらしい。私が「思っていたよりもずっと高い!」と言うと、2400円まで勉強してくれたが、それでも高い。うーむ明日、他の印刷屋もあたろうと思っていると、生徒会の係の人からメールがきた。なんでもポスターを印刷する業者に拡大させるから、私は何もやらなくてもいいようになったらしい。さすが生徒会!気転きくなぁと感謝し、事なきを得た。いやー私の絵がポスターになるなんて、感動だわー。

また自転車がパンクした。スペアのタイヤを買ってあるので、明日ホーマックで取り替えてもらうか。

2004年06月02日(水)

テスト間近

晴れて暑い日続くが、突然のにわか雨に驚かされることも。

学校祭のポスター案がもうすぐ完成しそう。テレビを封印し、毎日コツコツと、母親の「あんたそんなことやってないで勉強しなさい」にもめげずに描いてきた。絵の具というのがポイントだ。昨年は、描いた絵が戻ってこなかったので、今年は自分用にカラーコピーしてから応募するつもりだ。どこかの学校祭のポスターに、菖蒲(しょうぶ)と校舎の絵が描かれていたら、それは私の学校です。

テストが迫ってきた。今回も物理に力を入れるつもりだ。前回、学校の問題集をよく解いてテストに臨んだのに、結果がよくなかった。今回はわかりやすいという事で人気の高い問題集に取り組んでいる。本質から離れ、やや解法テクニック的なところがあるが、確かに分かりやすい。

早くポスター完成させないと…。(締め切り明日)

2004年05月31日(月)

バドミントン

午前中の雨すこぶる強く、午後上がるも湿気て不快。

体育でバドミントンをやった。3年生になると、卓球とか、バドミントンとか、割りと楽しそうなスポーツを体験できるのだ。バドミントンはなんだかとても久しぶりだったが、なかなか楽しかった。全身運動だよなぁ、あれは。汗かきました。

学校祭のプログラム表紙案は完成して、今日はずっとポスターを描いていた。何を思ったか水彩絵の具で描いている。近年取り壊される予定の校舎やしょうぶの花などの絵だ。実際学校の前で描くのは大変なので、カメラで撮ってきたものを見ながら描いているが、これが時間がかかる。描き始めたからには何としても完成させたい。

近所の寺のおだまきがきれいに咲いている。おだまきはなかなか面白い形をした花で、一度育ててみたいなぁと思っていた花だ。つつじも見頃です。