げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2004年06月14日(月)

ついていない一日

正午頃暑さはピークに達し30度以上。しかしその後厚い雲が覆い涼しさを取り戻した。

今日は学校祭で使う自動車バッテリーを業者に取りに行く予定であったが、私の人格の如何というか、何というか、一緒に行ってくれる人を確保できずに、バッテリーを取りに行った。諸々の事情で、業者まで徒歩で行って、自動車バッテリーをタクシーに積んで帰って来るという段取りであった。しかし、業者にたどり着いて、伺うと、今日ではなく明日来てくれとの返答。せっかくここまで歩いてきたのに~明日かぁ…。今日の約束だったのだが、なにせ口約束だし、こちらもタダで貸せと言っているので文句は言えないんだけどね。

学校祭のポスターに次ぎ、うちわのデザインも私が描いた稚拙な絵に決定した。うちわについては、明日業者との打ち合わせがある。業者に入れてもらうタイトル部分などを指定するのだ。先週の金曜日にはポスターの打ち合わせもあった。実際業者と対峙して、いろいろ話し合ったりするのは、なかなか面白い。

2004年06月13日(日)

学校祭うちわデザイン完成

晴れていて、涼しい一日だった。道端のあやめが見頃。

模試終了後、学級の学校祭準備活動に参加せず、空き教室でうちわのデザインを水彩絵の具で描いた。ポスターとうちわで、絵はほとんど変わらないのだけれど、形状が違うので、面倒ながらも描き直さなければならない。ということで、空き教室の、外側から死角になる部分でせっせと描いていたら、学校祭でダンスを踊る人たちが教室に入ってきて練習を始めた。まぁいいかと思っていたら、人数はどんどん増えて、なんだか自分がとても居づらくなった。音楽が鳴って、みんな横で踊っているわけだから。といっても、たまに「うまいね」などと言われると嬉しくなったりして、6時頃にようやく完成し、急いで片付けて帰った。これで明日からクラスの学校祭準備に専念できるぞ。

2004年06月12日(土)

模試があった

朝はとても暑くなり、午後から冷えて雨も降ったが、夕方には安定した。

札幌市内でよさこいソーランが開催されている。とはいってもテレビで見るくらいで、忙しくて見にはいけない。

学校祭の準備が昨日から始まった。私のクラスは最初大丈夫なのかという懸念があったが、作業が始まるとなかなか活気があり、作業は順調に進んでいる。明日も模試終了後に作業をする予定である。

私のポスター案が採用されたのはよいが、伴って制作されるうちわのデザインの締め切りが月曜日に迫っている。大体、先週の金曜日まで定期考査で、金曜日がポスターの締め切りで、今日と明日は模試があるというのに、うちわのデザイン用紙を受け取ったのが金曜日で、自宅にいる時間自体短いのに、ポスターと同じ絵をもう一度長い時間をかけて描けというのは、一体どういうことなんだ生徒会!大体、ポスター案とうちわの業者が違うからって原版も変えるなんて聞いてないし、それを知っていたらうちわにも合うように大きめに絵を描いたのに、まったくひどすぎるぜ生徒会。と言いつつこの状況がちょっと楽しい自分であった。あー早く完成させないと。