げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2006年07月23日(日)

せっせと民法

今日はよく晴れていて、朝方は涼しかったがだんだん暑くなってきた。

今日もテスト勉強。数学を少しやって、あと26日までのシステム工学のレポートを何にしようかということで、自由に書けばいいらしいので、たまには数学とかプログラム絡みでいくかぁということで線形計画法を解くプログラムを、本を見て作った。かなり前に買った「Visual Basicによるはじめてのアルゴリズム入門(技術評論社)」という本が、最近になって結構役立っている。高校の頃のマイクロワールドによるフラクタルも、これを参考にしたし、1年の情報処理のRubyでソートを作るときも役立ったし、なかなか価値ある本だと思う。

明日は民法のテストがあるので、あとは民法の勉強をしていた。なんで理系で民法という感じだが、まぁ趣味で。法律も案外好きなんだよな。結構論理的な部分があるというか、体系的というか。なかなか、みんなが損したり不公平にならないように、うまくできているよなぁ。まぁたまに、今の時代にあっていないような部分もあるけれど。あと、やはりどうしてもうまく割り切れない部分もある。法律はなんというか、知っている人が独占しているというか、我々も少しは知っていないとなんか損しそうという感じはあるよなぁ、実際。

昨日日記に書かなかったが、建物ドット絵に道路を追加。軽トラックのバージョンも増やし、とりあえず既存の少ない素材を組み合わせてセットを作ってみた。やはり、建物の周りの花壇とか、地面のバリエーションとかがもう少しないと寂しい。あと、色的にももう少し緑とか、あと鮮やかな色の車とかも欲しくなってくる。あと、屋根の種類とか。まぁしばらくはやらないけど。車は結構ちょうどよいドットのサイズで描けそうだなぁ。ヘタだけど。

今日も妙に蒸し暑くて暗く、午後から雷と共に本格的な雨が降り出した。

今日は、祝日なので応用数学演習がなくて幸せな日だが、朝から応用数学の勉強をしていた。範囲が広いし、きちんとやっておかねば。演習に時間もかけてるし、できれば「良」くらいはとりたい。教科書には、普通の問題と、章末問題があり、普通の問題は演習の前にやっていたので、章末問題をテスト対策にやることにした。しかしこの章末問題がくせもので、量は多いし、普通の問題よりずっと難しいから時間はかかるし、教科書に答えしか載っていないから正解にたどりつけなかったりするしで、なんだか高校時代を思い出す。先生は、計算問題をたくさん出すと言っていたし、範囲も広いので、あまり難しい問題は出ないだろうな。やはりまずは簡単な問題を間違わずスピーディーに解けるほうが大事だよなぁ、ということにようやく気がついて、普通の問題を復習することにした。こんなんで応用数学は大丈夫かなぁ、単純な計算問題がたくさん出るタイプの試験だといいが。数学は予想を裏切られるからなぁ。

2006年07月11日(火)

まずはテスト2つ終了

午前中はよく晴れて蒸し暑かったが、午後から曇りだし、暗くなってきた。

今日は、1講と2講にテストがあったので、昨日から結構頑張って、睡眠時間を2時間にして、せっせと書いたり覚えたりしていた。3講の授業が一足先に終了していたので、一旦帰ってきて日記を書いているところ。4・5講はあるのでまた行くが、結構眠い。中国語も、有機化学も、覚えること一杯で。まぁテストはそれほど難しいわけではなかったが、やはりもっと前からちゃんとやっておけばよかったかもと思うのは毎度のことだ。まぁあまり前過ぎると忘れてしまうけど。あとは、7月末に集中してテストがやってくるので、今のうちからちょっとずつやっておきたい。一応、テストも含め完全に授業が終わった講義から、講義の記録に追加していく予定。