げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2012年03月26日(月)

3000型引退

雪がうっすらと降り積もり、寒い。

昨日、札幌地下鉄南北線の3000型車両が引退したらしい。南北線には今まで5000型と3000型が走っていて、最近では新しい5000型のほうが圧倒的に多かった。乗車口が違っていて、5000型は青い乗車位置、3000型は緑の乗車位置に並ぶ。たまに、3000型が来るのに青に並んでいたりしたものだ。ラッシュ時に3000型が来ると、ドアが少ないので乗車に時間がかかったりして。なくなるんだったら写真とったり、もっと味わって乗っておけばよかったなぁ。これで車両はすべて5000型になったので、ホーム柵が設置できるようだ。

2012年03月25日(日)

サイト更新

雪が降り積もって、寒い。

一応、トップページを改装。画像ギャラリーは4年くらい前にCGI/Perl作成したもので、2年前から一時使っていなかったが、これをベースに改良して、写真ギャラリーを作成する予定。当初は、プログラム本体を読み出してHTMLを出力するタイプの作り方をしており、レシピ集、リンク集、4コマ漫画管理システムなどはすべてこのタイプである。この形式では、HTMLを表示させるために、毎回プログラムが動く。この方法は一般的で、作成が容易であるが、毎回CGIファイルを読み出すため、ややサーバーに負担がかかる。また、HTMLファイルではないため、検索エンジンで引っかかりにくい。そこで、最近ではCGIプログラムからHTMLファイルを出力する作り方をしている。この方法だと、一度出力したあとは、プログラムを動作させる必要がなく、検索エンジンからも通常のWEBページの検索と同様に引っかかってくれる。しかし、何か変更した場合、その変更が反映されるHTMLファイルすべてをいちいち書き換える必要がある。画像ギャラリーや研究室ホームページはこのタイプである。どちらの手法がいいのかはよくわからない。

画像ギャラリーにいくつか新しい機能をつけたい。縮小画像を表示して、クリックしたら拡大する機能と、Exif情報の表示機能をつける予定。拡大機能については、JavaScriptのLightBoxというものを使うとできるらしい。あと、Exif情報というのは、写真のシャッタースピードとか、感度とか、そういう写真に埋め込まれているマニアックな値のことで、どういう条件で撮影したかがわかって参考になる。情報の取得については、
http://cachu.xrea.jp/perl/ExifInfo.html
こちらのルーチンを使うとできた。便利だなぁ。あとは実装したら実現できそうだ。もう少し時間がかかる。

細かく湿った雪が降り続き、暗くて寒い日だった。

HPを改装中。この青いのどうかなぁ。やっぱり暖色系が落ち着く気もするが。上部分は、半分くらい、写真コーナーにしたい。いいかげん、ゲームがメインってわけでもないのにゲームランドというのがどうもなぁ。さりげなく、「げんちゃんランド」とかにするかなぁ。この中に、ゲームランドとフォトランドがあるとか。写真コーナーは、以前存在していた画像ギャラリーを流用する予定。シマリスの写真などをまとめたギャラリーを作る予定。