げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

トップ > WEB作成 > 改行コードまた・・・

2007年03月29日(木)

改行コードまた・・・

よく晴れていたが、未だに寒い。

ウェブランドをフレームなしバージョンに移行中。新しいデザインは、淡い青紫(PB)系と白やグレーを生かした上品な感じのもので、赤や黄色系でアクセントという感じ。順次データ移行を行なっている。データ移行が終わったら、どこか買い物などに出かけるかと思っているのだが、なかなか終わらず。一括管理のCGIをより使いやすく改良しようかと思ったが、改行コードに関する問題がまた発生。いろいろやったが、まぁいろいろあってちょっと無理みたいだ。文字コード・改行コードの類は、なんとなくどこが問題なのかはわかっているのだが、パッと見て確認することが難しいため、やりにくい。きちんと文字コードや改行コードに対応したテキストエディタを使ったほうがいいかもしれないなぁ。まぁ、といっても多くのファイルはJSファイルを読み込む仕組みになっているので、CGIを直接通して変更する必要はない。JSファイルとは何かと言うと、HTML内に記述されていたJavaScriptのソースを別ファイルにして、使うときは読み込むといったものである。同じ処理があるときなどは一つのファイルで済むので効率的だし、HTMLソース自体にはJavaScriptのソースが含まれなくなるので、SEO対策(検索エンジンで上位に表示されるように行なう対策)にもなるのである。で、これを応用して、JavaScriptではない普通のHTMLソースも外部ファイル化して、共通のものを呼び出す仕組みにし、メニューなどが変化したときに全ファイルを個別に書き換えず、JSファイルだけ書き換えればいいようにしようというのが、今やっていることである。ただ、外部ファイル化した部分にも、「スタイルシート」だとか「テンプレート」といったキーワード的な言葉も含まれるし、他のページとのリンク関係も含まれている。何度も登場するキーワード的な言葉や他ページとのリンクもSEO効果があるので、何でもかんでもJSファイル化するのはよくないということで、各末端コンテンツへ導くための中継的役割のページには、一括変更CGIを用いてソース自体の書き換えをしているのである。そして、一括変更した内容を同時にJSファイルとしても出して、他ファイルの更新も同時に行なわれるというわけだ。まったく面倒な仕組みにしたもんだ。仕組み自体は面倒だが、使い勝手はよいのだが。

コメント一覧

トラックバック一覧