げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2006年10月30日(月)

フレーム問題

今日もこの時期にしては暖かく、晴れていた。

後期授業もだんだんと本格化。どの授業も、具体的な計算問題の演習や、手を挙げての発表、宿題など、本格的な感じで、気楽に受けられる授業はほとんどない。だが、各授業関連している部分もあるし、計算もそれほど難しくないし、むしろ具体的で理解はしやすい。大学に入ったばかりの頃は、「In(インバース・自然対数)」がよくわからなかったが、すぐに底がeのlogをInと表すらしいとわかった。大学でlogと出てくるとそれは底が10のlogのことなのである。なんともややこしい。で、最近具体的な計算問題ばかりやっているが、積分した結果の関数に具体的な値を入れて計算なんてことをよくやる。その時、積分してlogが出てくると、それはInだから、関数電卓でInで計算しなければならないが、積分したあとはlogと書いているのでそのままlogで計算することがよくあって、ややこしい。高校の頃からInで教えればいいのになぁ。

ウェブランドは、フレームページで構成し、自分で管理していても、非常に管理しやすいし、いいなぁと思っていた。だが、フレームページには、重大な問題があって、それは検索エンジンから、フレーム中の一部のページにアクセスされてしまい、ページ全体が表示されないということがあるのである。これを回避するには、例えば「メニューを表示」等とフレーム本体にリンクを貼って誘導すればいいわけだが、いろいろ技術的、見栄え的な問題もある。今の時代、フレームは使わずスタイルシートの段組でなんとかするのがいいらしい。また、最近になってテキストファイルをSSIで読み込むという方法があることがわかった。メニュー部、ヘッダー、フッターをすべてテキストで作っておいて、本体に読み込む。本体のソース自体がスッキリし、近年話題のSEO(最適化)にもつながる。ウェブランド全体を作り変えることになりそうだ。気が向いたらやるつもりだが、おそらく、労力がかかるわりに見た目は変わらないと思われる。ただ、検索エンジンからのアクセスが格段によくなることは間違いない。