昨日までの雨はおさまったが暗い一日。4時15分に通り雨が降った。
朝、寝坊して遅刻しそうになったが、信号の流れがよかったりしてなんとか間に合った。情報処理では、パワーポイントでの発表をした。テーマが「個人情報保護法と各社の対応」で、みんな内容かぶりまくり。先生は一人ひとりに、的確、というか鋭い指摘をしていてなかなか厳しかった。賠償金に焦点を当てた発表、グラフを多用したものが先生に受けていた。
数学は出席を取らず、字も薄いためか、出席者が約半分に激減してきた。今日からようやく「第2章微分法」に入った。f(x)=c,f'(x)=0、(x^n)'=nx^(n-1)、(e^x)'=e^x、(sinx)'=cosx,(cosx)'=-sinxの4つをかなり厳密に、90分かけて証明して終わった。証明するために使う公式を導き出すための式の証明などをしていた。先生は途中インドのラマノジャンという大数学者について語りだした。ラマノジャンは直感的に数学の公式がわかるらしい。先生も1年に何個か方程式を発見するそうだ。他のクラスはもうテイラー展開とか随分進んでいるのにこんなんでいいのかね。つーか後期に先生変わったら困るよなぁ。