日中は晴れていて暖かかった。路面は滑りやすくなっていた。
1講目の量子力学のテストが終わり、テストがすべて終了した。どんな問題が出るかわからなかったが、簡単な問題の集合が半数を占め、もう半分は証明系になっていた。結構難しく、まぁ半分は行ったとは思うが6割を超えているかは微妙だ。まぁたぶん大丈夫だろうとは思うが。
11時頃に帰宅して、すぐブログの改造に取り掛かった。昨日日記に書いたWebLibraryのブログCGIは、大変多機能なのだが、カテゴリ登録が1記事1つしかできない。これがどうも不満で、というのは1つの日記には複数の内容が書かれることあるし、1つの日記に対してカテゴリが3つくらい設定できたらいいなぁということで、ちょっと改造しようと思ったのだ。だが、ブログはとてもたくさんのファイルで構成されており、商人物語並みのスケールになっている。また、PHPならまだいいのかもしれないが、CGIは、本当にどこで何の処理が行なわれているのかさっぱりわからない。複数テキストファイル同時検索ソフトで、いろいろな変数を調べたり、実際表示させてみたりしたが、変数がどうやって渡されているのかもわからないくらい高度に一般化されていて、どうしようもない。というのに気がついたのが2時くらい。発想を変えて、代替案として、1つのスペースに3つのデータを押し込んで、表示するときに分けるなどしてみたがどうもダメだ。それに、あまり変なことをすると、カテゴリを移動する機能など、標準で使えるものもつかえなくなってしまうので、複数カテゴリはあきらめることにした。5時過ぎまで粘っていたので、なんとかできないかなぁと思っていたのだがなぁ。まぁ、どんどんバージョンアップもされているし、現行の機能をうまく活用してブログを作成しよう。