朝は曇っていて、とても蒸していたので不快だった。夕方には多少過ごしやすくなった。
今日は講義で熱から直接電気を取り出す話があって、面白かった。高温の金属と低温の金属をつなぐだけで、電流が流れるらしい。すごいじゃんという感じだが、(カルノーの)効率は、10%以下で、1個繋いだときの起電力は数ミリボルトという、かわいい性能。1000個くらい直列で繋いで使うらしい。体温で充電される腕時計とかはこの原理らしい。で、逆に電気を流せば金属を冷やせるということで、この技術を使った冷蔵庫もあるらしい。ただ、エネルギー効率数%だから、効率悪すぎで売れなかったらしい。動くものがなく冷やせるので、パソコンの冷却材とか、静音小型の冷蔵庫などに使えそうとのこと。あと、どんな金属材料を使うかによってもいろいろ変わってくる。あーそうそう、逆にエネルギー効率が高くてすごいものも紹介しておくと、水力発電は結構すごい。理論上は、水の持っている位置エネルギーを100%電力に変換できる。実際は97%くらい。すごいな水力。で、逆に、揚水発電というのもある。これは、電気を使って水をくみ上げておいて、電気が必要なときに水を流して発電するもの。わざわざ水をくみ上げるなんて無駄じゃんという感じだが、実は水をくみ上げるときのエネルギー効率も、9割を超えている。例えば、夜間など電力の需要が少ないときに原子力などからの過剰電力を使って水を揚げておいて、昼頃たくさん電力がいるときに水を下げて発電すればいいというわけで、水を上げ下げするだけで発電量を調節できる。なかなかすごいな。
色見本に、RGBからセーフカラーに変換するツールを追加した。これは結構すごいよ。今まで見たことないぞ。で、何をするかというと、セーフカラーでないものをセーフカラーに変換するのだが、変換候補を並べて、色味の近い順に上から表示してくれる。たとえば、「4477aa」という色をセーフカラーにするのなら、赤は「33か66」、緑は「66か99」、青なら「99かcc」で、2*2*2で8通りの候補があり、それをすべて元の色と比較できる形で出力してくれる。もちろん、「4466aa」なら、「66」はセーフカラーなので候補は4通りになる。ホームページに使う色をセーフカラーに変換したい人には便利かもしれない。色の差が近い順に並び替えをするのには、配列と連想配列を使っている。配列に、並び替えの基準となる数字、ここでは色の差をいれておき、配列の中に連想配列を作ってそこに、色データなど連動して並び替えさせたい変数を入れておく。ここで、色の差には、0.01*(順次+1される変数)を加えておく。もし、色の差がたまたま同じものが2つできた場合、並び替えをしたときに片方が消えてしまうからだ。で、配列で並び替えをして、表示をするときに、色の差の小数点部分は切り捨てればよい。他の人はソートで同じものが出てくるときどう回避しているのか知らないが、とりあえず自分はこうしている。ゲーム街の売上のランキングなんかも同じだ。
何気に、高校のホームページができていることに、今日気がついた。懐かしいなぁ。離任式の様子の写真とかがあって、知っている先生がたくさんいた。懐かしいなぁ。高校のホームページが見られるのはいいねぇ。しかも、高校にパソコン部ができていた。以前はパソコン室自体なかったのに。あったら入っていたかもなぁ。でもまぁ自作パソコンとか3DCGとかはそれほど興味ないしな。金がかかる。HTMLも、スタイルシートも、CGIも、メモ帳があればできるってとこがいいよなぁ。本は図書館から借りてくればいいわけだし。