げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2009年09月07日(月)

再インストール

晴れていたが涼しい日だった。

土日に親のパソコンがおかしくなったので再インストールをしようと初期化みたいなことをしたまではよかったが、XPのCDにキズがついていたらしく、XPが入らない。その後、無駄にI386フォルダから再インストール用のCDイメージを作成してCDを焼くなどいろいろと挑戦してみたが、いいところまでは進むがどうもだめだった。ということでサポートに連絡したところ、1000円で新CDを送ってくるとのこと。意外と安く済んだ。親のPCも年代的に大分古いが、当時の高性能バージョンを買って最大限に拡張しているのでなんとか使えている。ウイルス対策ソフトなどの要求スペックがぎりぎりなので、そろそろ無理かもしれないなぁ。

日曜日だというのに暗く、朝から雨が降り続いた。

ついに新PCへ移行、というのは実験で使っているノートPCの話。実験では、温度などの測定のほか、装置の制御、画像の撮影をノートPCで自動で行ってきた。これのおかげで授業があっても実験ができ、いちいち書き取らなくて済むため、なんともありがたかった。だが、スペックがそれほど高くないため、WEBカメラからの動画の取得がかなりの高負担となっていた。常にCPU利用率は100%で、こま落ちはひどいし、たまにフリーズして同じ画像ばかり撮影することもあった。データの取得も1秒ごとは難しくて、2秒や5秒で取っていた。今回、特にお願いしたわけでもないのだが、新しいノートパソコンをお借りできて、大変うれしかった。とはいえ、制御ソフトが自作で、いろいろと追加で入れるデータやランタイムが必要なので、導入まではなかなか時間がかかった。新しいPCではやはり動画の取得もスムーズで画面もワイドで解像度が高いため、こっちにしてよかった。ただ、動画を撮影するのはいいが、撮影後の動画の圧縮と保存のため、1~2分ソフトがフリーズする問題があり、あまり使えない機能となっている。基本的には、数分おきに画像を撮影しており、こちらは1~2秒で終わる。また、新たな測定モードもいくつか追加。実際に動かすのが楽しみである。

2009年07月12日(日)

いろいろ増設

よく晴れていて、午後から暑くなってきた。

昨日パソコンをいじってみたことがきっかけで、今のパソコンをもう少しパワーアップさせたくなった。まぁ今となってはやや古めではあるが、まだしばらく使えるし、アップグレードしておけば次の世代のOSなども入るかもしれない。とりあえず、まずはメモリを無駄に2Gにしてみた。タブブラウザでHPをやたらと開いたり、フォトショップ等の画像編集ソフトを使うときなどはメモリーが結構使われていたので、こういうときの動作の改善が期待できる。あと、4000円程度のグラフィックボードを入れてみた。グラフィックボードは、ビデオカードだとかいろいろな呼ばれ方をするが、要はパソコンのグラフィックに関することを補助するようなものである。最初からPCに内臓されてはいるのだが、性能が低いのである。また、PCのメモリなどを使うことも多い。その点グラフィックボードにはメモリが内臓されている。といっても、グラフィックボードは3Dのゲームをする人のためのものという感じだ。ただ自分のPCの場合は、内蔵されているものが非常に性能が低かったので、安いものでも追加することで効果が出るかなというところ。残念ながら、PCI-Expressという最新の規格に対応していないため、旧規格のAGPのものを探すことになった。一番安いものを買って入れたところ、デジタメビデオカメラなどの重い動画の再生がスムーズになり、画質を落とさないとプレイできなかったシムシティ4が高画質でも動くようになったので、結構効果があったようだ。現在の液晶ディスプレイはアナログにもデジタルにも対応していたのだが、今までPCがアナログのみだったので、アナログに接続していた。今回のグラフィックボードにはデジタル用の端子がついていた。大差はないらしいが、やはりデジタルのほうが多少綺麗らしい。ということでデジタルでの接続を試みたが、残念ながら解像度が対応しない。最新のドライバを入れるなどいろいろと格闘したが、結局解像度が一致せずデジタルは断念。しかし、こうやっていろいろ加えたりするのは楽しい。今度自作してみたいものだ。自作PCで自宅サーバーとかできたらすごいなぁ。とはいえ、最近はソフトなども含めると、自作だと割高になることもあるようだし、保証などがないし、そういう点からすると普通のメーカーのパソコンのほうが無難なのかなぁ。