げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2004年09月14日(火)

3年前のあのソフトが復活

午前中に時折の強い雨。北からの冷たい風が吹いた。

テスト1日目が終了した。政治経済は結構できたが、数学はあまりできなかったというのが正直なところ。明日へ向けて勉強しないと。

中学3年生のころから、「キューブミュージック」というソフトでヘタなオリジナル曲を作ったりしていたが、XPに移行した時消えてしまい(正確にはファイルはあるが、使えなくなった)、(まぁ、いわゆるそういう理由で)インストールしたCDが手元になかったので、インストールできずにいた。そのあとSingerSongWriterというソフトを買ったわけだが、長年「キューブミュージック」になれていたため使いにくかった。というのも、コード判定機能など、いろいろ高度な機能が備わっているものの、肝心の音符の入力がしづらいのだ。というわけで、新しい音楽は作らずにいたが、今日、突然、復活させる方法を思いつき、試したところ、完全に復活した。やっぱりこれじゃないとだめなんだよなー。

明日へ向けて勉強がんばりますか。

2004年02月01日(日)

ついに2月

昼間は晴れたが、夜には冷え込み寒くなった。

先週からXPに移行した際の互換性の問題でVisualBasic6.0で作った作品が編集できないばかりか、オリジナルソフトの「ウェブエディタ」が動作せずに困っていたが、今日やっと復旧した。改めて「ウェブエディタ使い易いよな~」と自分の作ったソフトに感心してしまう。

古本屋では100円のコーナーで私の好きな「さくらももこのエッセイ」を大量に購入し、同じく「美味しんぼ」も購入した。なかなかいい買い物をした。

夜には、母と2人でバイキングに食べに行った。ふと他の席を見ると、美術の先生に似た人がいて、その後ずっと気になってしまった。しかもなぜか「あぁ明日は塾か、嫌だなぁ」などといやな事を思い出してしまい、さらに「揚げたてえび天ぷら」を美味しい美味しいと言って食べ過ぎたため、精神的にも腹具合的にもちょっともたれてしまった。

フラクタル作品の準備はさらに進み、フラクタルの実用性についても紹介できそうだ。

2004年01月20日(火)

念願のVisualBasic.net

暖かかったが、風が強く体にしみた。

ここ2~3日MeからXPへの移行作業をしているが、意外にもXPに対応していないソフト、ドライバ等があり、いちいちアップデートするのがすこし面倒だった。先ほどマイクロワールドも使えるようにして、最後に「VisualBasic.net」をインストールすることにした。これは2年ほど前、Meに対応していないのに、ろくに確認せずに購入したもので、今やっと活用される時がきたのだ。インストールCDは5枚に及び、必要な空き容量は2GBにもなったが、なんとかインストールが完了した。これで「Visual Basic6.0」から移行しようと思ったが、なんと「6.0」で作ったものを「.net」で利用するのは少し難しいらしい。「6.0」を消してしまったのでまたインストールする必要がありそうだ。

学校の授業が始まって2日になる。土日にもテストがあり、ちょっとうんざりだ。