げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2005年02月25日(金)

パソコン買ってしまった

今日は良く晴れていたが、2~3日前は結構な雪が降った。

外へ出ると良く晴れていたのだが、まわりが雪であまりにも白一色のため光の照りが激しく目を細めずにはいられない。

3日前、図書館(小さめの)と古本屋を巡る壮大な旅に出た。菊水→川下→大谷地→南郷→大通りって感じだ。地図で確認して、菊水図書館とか北白石図書センターを回りつつ途中のブックオフやゲオに立ち寄ろうと言う欲張りな計画だったが、無事達成できた。かなりの吹雪ではあったが、コンパスがあったので助かった。スーパーファミコン版のドラクエⅢを母に買い与えたところ早速はまりだし、オープニングの姓名判断は何度もやっていた。今はすべて男というむさ苦しいパーティでヤマタノオロチというボスと戦って負け、電源を切って一休みしているところだ。買ってよかった。

パソコンも買うことにした。ディスプレイつき、ペンティアム4、160G、DVD機能などいろいろついたのが、展示品限りで9万8千円だった。デザインもいいし先日まで17万で売られていたので、買うことにした。メモリを1Gに増設するとさらに1万5千円引きになって得だった。ついたポイントで無線LANの装置を買った。今のパソコンは母に譲るが、母もインターネットをよくするので、無線でつなぐことにしたのだ。メモリ、CPU、容量すべて今までの4倍となり、かなり快適に動作しそうだ。今のパソコンの性能は自己紹介にのっている。

2004年10月01日(金)

一のつく日は

午後から風がとても強まり、自転車の運転もままならないほど。

今日は、いくつか恥ずかしいできごとがあった。まず、クラス委員の選出をするくじを作るとき、人数の計算をうっかりまちがえて、面倒な事になった。また、化学の時間には、私はなぜか頻繁に当てられるのだが、また当たってしまい、黒板のヒントにしばらく気付かず戸惑ってしまった。先生の多くは出席番号と日付を関連付けて当ててくるので、自分の番号と同じ日付の時は注意が必要である。

私は、いつもビックハウス(全道に展開、フクハラ系列のスーパー)で食品を買うのだが、今日はダイエーで買い物をした。なぜかというと、ダイエーでは、「一のつく日は一の市」というのをやっていて、安いからだ。案の定、とりももかたまり、豚肩バラブロック、まるちゃん焼きそば(相場は180円だが、120円であった)等が安かった。今日の夕食は、早速購入した鶏肉を使って親子丼を作った。おひたしやみそ汁も作ったので手間がかかったが、なかなかうまく出来た。でも、作る前に大量の洗いものをしたので時間がかかった。

ちなみに北海道で展開している北雄ラッキーは、7のつく日はラッキーデーとなり、つくポイントが倍増するので、こちらも注意が必要である。

2004年06月20日(日)

蒸し暑い日々

ここのところ非常に蒸し暑い日が続いている。

今日は久しぶりに何も無い日だった。本当に久しぶりだ。ということで買い物へ出かけた。

現在使っているプリンターは、性能が悪く、カートリッジが高いので不満があった。しかも本を刷るのにこき使ったためか、調子が悪い。そのため以前から新しいプリンター、どうせなら複合機を買おうと考えていたが、今日電気店へ行って、複合機について店員にいろいろ説明してもらった。キャノンやエプソンあたりがよさそうだが、エプソンは写真に特化しているのでキャノンが一番だという結論に達した。しかしキャノンの複合機は大きめなのがネック。うーむどうしようか。

電気店を出ると雨が降っていたが、我慢して自転車でユニクロへ向かった。夏の涼しいズボンで、まともなものがなかったので買った。これはラクだぞ!

明日は涼しくなるか、乾燥して欲しい。どうも北海道の夏らしくない。温暖化の影響か?