げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2005年07月20日(水)

熱もリサイクル

曇っていたが、涼しい。かえって建物の中のほうが蒸していた。

今日は中国語のテストがあった。単語の表を作って勉強したり、カードで教科書の一部を隠して勉強していた甲斐があり、かなりできた感じだ。まぁ簡単だったのかも。中学2年の英語の定期試験が中国語になったって感じかな。

4講が休みだったので、自宅へ帰って1時間半寝て、また学校へ行った。5講の環境と材料は、先生が交代で受け持つオムニバス形式の授業だが、今日は珍しくなかなかよかった。まぁいつも良くないというわけではないが、かなり年配の、来年退官しますなんて人が来て「日本の学生は勉強をしなくなった。韓国、インドの学生は…」と説教じみたことを脈絡もなく話されたりするのでちょっとなぁ。もっと体系的に授業を進めて欲しいよな。で、今日はなんかすごかった。ゲル状の流体が入ったカイロのようなものを渡されて、中のコイン状の金属を押すように言われた。で、押すと、中のゲルが固まって、とてつもなく熱くなった。結構すごい。東急ハンズで1500円で売っているらしい。で、これが何に使えるかというと、「熱エネルギーのリサイクル」ができるらしいのだ。つまりそのゲル状物質は半永久的に使用可能。70度以上の高温で温めると解けて液体になるが、その後固体は融点を下回っても固体にはならない。この時液体は過冷却の状態になっていて、不安定ながら固体にならずにいる。そこに金属で衝撃を与えることでその不安定な状態が崩れて一気に固体になり、その時潜熱を放出する。トリビアでやっていた、ジンジャエールを冷凍させると凍らず、フタを空けるとその衝撃で一気に凍りだす、というやつと同じ原理だろう。で、これが何でリサイクルになるのかというと、工場、発電所などで出た熱を利用してこの物質を液体にした後、それを他の場所で熱源として利用できる。また、この物質、というか仕組みは、物質の融点に依存するため、正確な温度をずっと保てるという利点があり、温室、炭化炉、冷蔵設備などいろいろ応用が利くらしい。実際ドイツではすでに一部実用化されており、エネルギーを運ぶでかいタンクを積んだ車が走っている。日本でも群馬などで実験中で今年中の実用化を目指している。いやーなんかすごかったなー。エネルギーがいろいろと使われて、最後には熱になるけど、それはエントロピーの増大(水にインクを垂らしたら拡散して、もうもとのインクの粒には戻らない、とかそういう不可逆性)で回収できないと思っていたけど、熱もリサイクルできるんだねぇ。いやー面白い。安全で半永久的に使えるというのがまたいい。

2005年07月07日(木)

雨に降られて

昨日までの雨はおさまったが暗い一日。4時15分に通り雨が降った。

朝、寝坊して遅刻しそうになったが、信号の流れがよかったりしてなんとか間に合った。情報処理では、パワーポイントでの発表をした。テーマが「個人情報保護法と各社の対応」で、みんな内容かぶりまくり。先生は一人ひとりに、的確、というか鋭い指摘をしていてなかなか厳しかった。賠償金に焦点を当てた発表、グラフを多用したものが先生に受けていた。

数学は出席を取らず、字も薄いためか、出席者が約半分に激減してきた。今日からようやく「第2章微分法」に入った。f(x)=c,f'(x)=0、(x^n)'=nx^(n-1)、(e^x)'=e^x、(sinx)'=cosx,(cosx)'=-sinxの4つをかなり厳密に、90分かけて証明して終わった。証明するために使う公式を導き出すための式の証明などをしていた。先生は途中インドのラマノジャンという大数学者について語りだした。ラマノジャンは直感的に数学の公式がわかるらしい。先生も1年に何個か方程式を発見するそうだ。他のクラスはもうテイラー展開とか随分進んでいるのにこんなんでいいのかね。つーか後期に先生変わったら困るよなぁ。

2005年07月06日(水)

こんとんじょのいか

今日も寒くて、雨がしとしと降っていた。

いよいよテスト2週間前くらいになってきた。大学では一応テスト期間というものを設けているが、各教科ごとにテストの日は1ヶ月ほど前後がある。火曜日の教科はほとんどすべてテストで悲惨だ。

明日は情報処理でパワーポイントを使ってのプレゼンテーションみたいなものがある。題目は「個人情報保護法と各企業の対応」で、みんな同じ内容のものを提出し、発表する。まぁ評価する側から見れば同じ内容のほうが楽でいいのかもしれないけれど、パワーポイントの使い方を学ぶためなのだから、題目みたいなものをそこまで細かくきめる必要もない気がする。だいたい情報処理は、創意工夫というよりもみんながまったく同じものを、まったく寸分違わずテキスト通りのものを提出することを要求する。どうもつまらないんだよなぁ。