げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

雨が強めに降っていた。街をきれいにして緑を育てる雨かな。

講義の宿題みたいなものに取り組む。久しぶりに微分積分が出てきて懐かしい。部分積分とか、微分方程式とか、あんなにやったはずなのに忘れている。微分方程式って大学からかなぁ。フーリエ変換・ラプラス変換は、すっかり忘れた。一番使わないのは教養でやった線形代数。まぁ3次元のベクトルを考えたときの内積・外積くらいは今でも使うが。あの直行化とか、変なパズルみたいな計算はどこで役に立つのだろう。情報系か?。フーリエ変換は顕微鏡写真の解析とか、分光光度計の機能でよく出てくるが、きちんと理屈あるんだよなぁ。よく知らないけど。あと、反応速度とか、温度の定義とか、いろいろな場面でアレニウスの式とか、ボルツマン分布とか、自然対数がやたらと出てくるが、あの自然対数ってのもきっと何か意味あるんだろうなぁ。もう一度数学をきちんとやると、何かできるのかもなぁ。何かの現象について解明して、微分方程式などで定式化できたらかっこいいなぁと思う。

大変よく晴れていて、暑いくらいに暖かい。

高い所からジオラマ風で撮影してみた。なかなか面白い。百合が原公園は花はまだ少ないが賑わっていた。苗の販売も混んでいた。また寄せ植えの材料を買うかな。雑草並みに丈夫なラミウムの色違いが欲しい。

2012年04月28日(土)

花壇と菜園

良く晴れていて、春らしい暖かい日だった。

暖かくなってきたので、春に向けて花壇の準備を少しずつ開始。冬を越した植物は一旦鉢から取り出して、土をふるいにかけて新しい土も加えて植えなおした。また、土を再利用するために広げた板の上に広げて干してみた。

ホーマックに行ったらビオラが安かったので、思わず買ってしまった。パンジー・ビオラは育てたことがないかも。本州だと冬の花なのか、耐寒性があるようなので、まだたまに寒くなりそうなこの時期にたくさん咲いてもらおう。差し芽にしておいた観葉植物も入れておいたのであとからこれらが鉢から垂れると楽しそう。