暖かかったが、午後からは雲行き怪しく小雨が降り、妙に湿気た日となった。
授業中よくトイレに立つ友人がいて、今日は特にその頻度が甚だしく、私も少し面白がっていた。その友人は、なんでも病気らしく、午後には早退した。ちょっとかわいそうだったかもしれない。
先週、自習室が閉鎖、というより自習室のある棟が閉鎖されてしまい、どこで自習すればいいのかと思っていたが、今日違う教室を自習室としている事がわかり、早速利用した。家に帰ってダラダラとやるよりはましだ。数学に飽きたら古文をやって、たまに窓から外を見て、雨のことを気にした。
新聞に中高生の携帯電話事情についての記事があり、自分は持っていないのだが、読んでみた。様々なメリット、デメリットが述べられていた。中学校でかなり普及していることに驚いた。私は、電話自体それほど使わないし、メールなんてするような相手もそれほどいないので、別に今のところは無くてもいいという所だ。メールは打つのに時間がかかりそうだし、いらないメールもたくさん来るようなので、それほど便利だとは思わない。でも、年に数回ほど、待ち合わせの時や、なかなか公衆電話が見つからない時、10円玉も100円玉も無い時は、携帯があればと思うことはある。