げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

朝はやや晴れ間が出たが、午後から曇って暗くなった。風は乾燥していた。

今日は朝から町内会のゴミ拾いがあるということで、参加した。マンションの入居者は今まで町内会のメンバーではなかったが、このたび正式に町内会に入会したらしい。ゴミ拾いに、マンションの人はあまりきていなかった。最初はある程度固まってゴミ拾いをしていたが、思ったほどゴミがなくて、人もだんだん散らばった。豊平川の堤防の下側にたくさんごみがあったので、草をかきわけてせっせと拾った。そのあと、舗装されていない駐車場の隅からいろいろでかいゴミをもってきた。終了すると、ジュースを2つももらえたので、よかった。

大学の情報処理Ⅱでは、Rubyというプログラミング言語を使ってプログラムを学ぶ。Rubyはフリーの言語なので、自分のパソコンでもできるようにしたいと思い、いろいろ調べてダウンロードした。なんだかRuby関連のページがいろいろあり迷ったが、授業でもらったプリントを参考に、「RDE」というものをインストールし、適用した。早速プリントの課題をやっていたが、ふと、"\"や、日本語が文字化けして出ないことに気づいた。設定の項目を見ると、文字コードというのがあったので、ふんふんここかなと思いいろいろいじるのだが直らず。よくネットで調べると、フォントが初期状態だと欧文フォントになっているのでこれを変えないとダメらしい。ということで、めでたく日本語入力ができるようになった。ツールバーや画面配置も学校と同じにしておいた。RubyはRPGツクールXPのスクリプトの記述言語なので、Rubyが使えると戦闘プログラムを変えたりできるらしい。まぁそういうレベルまで行けるのかは謎だが。プリントは結構本格的な内容なので、マスターすれば力になりそうだな。授業の後半は自分の好きなものを課題として製作するらしい。