よく晴れていて、日中はやや暖かい日だった。
遅れましたが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今日は、親戚の家へ行った。3日にも親戚の家へ行く予定。年末年始はいろいろある。
親戚の家から帰宅後、パソコンがおかしくなっていた。USBがことごとく使えなくなっていて、プリンターなどが利用不能になってしまった。出かける前は普通に使えたのだが。「USBデバイスが認識されません」と出るばかりで、再起動したり、抜き差ししたがどうも直らない。プリンターなどの接続先はすべて「不明なデバイス」などと出ている。しかも、すべての端子を抜いた状態でも、なぜか「不明なデバイス」が一つ残っており、何かを接続しているような反応をしている。インターネットで検索してみると、このエラーに関するページは結構出たが、「これをすれば直る」という断定的なものもなく。とにかく数時間いろいろと格闘した。ちょっと怖いがドライバの削除というのをやっていった。なんかよくわからんが、削除しても自動的に認識されてドライバが再導入されるので、削除もそれほど怖くないということがわかり、削除をしていくと、USB2.0に対応させるためのドライバ(Enhanced Host Controller Interace)を削除したら、プリンターなどすべてが機能するようになった。やったーと思ったが、削除するとまた再導入されてしまうので、無効にしておいた。デジカメやフラッシュメモリーの読み込みが遅くなるということはないようであるが、いちいち、2.0に対応していない旨のメッセージが出る。しかし、これでよかったのか、どうも怪しい。またおかしかったら、サポートに連絡するしかなさそうだ。