げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2007年05月19日(土)

小見出し追加

朝からかなり暗く、なんだか寒い。

ウェブランドの汎用パーツ集に小見出しを追加。
http://webland.sakura.ne.jp/style/hanyou/head_index.html
7種類全37種類の小見出しを作成した。左メニューから各種類の一覧をみることができる。右揃えか左揃えかとか、そういった細かな設定の組み合わせで37種類になってしまった。昨日発覚したCGIで分類分けがきちんとされないのを直したついでに、新規登録時に、一番最近追加した内容が既にフォームに入力されている状態になるという仕組みにした。今までは、サンプルみたいなのが出るようにしていたのだが、いちいち書き換えるのが面倒だし、同じような内容を連続して入力することが多かったので改良したわけだが、かなり追加しやすくなった。こういろいろ並べてみると、スタイルシートの改良だけで小見出しも結構いろいろとバリエーションが考えられることに気づく。背景画像も使えば、もっていろいろと考えられそうだ。「letter-spacing」は文字の間隔を指定するものだが、いままで全然使ってこなかった。今回気に入って多用したが、結構使えそうだ。汎用パーツが一通りできたら、JavaScriptなどを利用したメニューをいろいろ作成してみたい。例えば、「商人物語」という文字の上にカーソルを合わせると、それぞれの街へのリンクとかが出てくる、みたいな。このブログのデザインも、ちょっとごちゃごちゃしている感じがするので、もうすこしすっきりとまとめてみたい。

そういえば我が家にDSが来てから結構経つ。持っているゲームは「もっと脳をきたえる大人のDSトレーニング」と「もじぴったん」の2つだ。脳をきたえるやつは、ほぼ毎日家族全員でやっている。たまに俳句を書いたり、絵を描いたりする。自分は、最初は40代くらいのときもあったが、最近は慣れてきて、22歳とかそんな感じである。母が最近20代後半をキープし、たまに抜かされることもあるので、うかうかしていられない。しかも母は細菌撲滅とかいうミニゲームまでやりこんでいてすごい。かつてスーパーファミコンのころはRPGの女王と呼ばれ、ドラクエなど相当やりこんでいただけある。父は、後出勝負というじゃんけんの手を声でいうやつはやたらと得意である。ぴったんのほうも、曲やキャラクターがかわいいので楽しい。とはいうものの、RPGとか、あまり他のゲームをやってみようとは思わないなぁ。昔はRPGなどにはまったが、最近は、やるのも面倒で。スーパーファミコンの頃はよかったが、プレイステーションとか、最近のだと声が出たり、一部アニメになったりしていて、その辺がどうもな。なんつーか恥ずかしいというか、ついていけない。そもそも立ち上がりは遅いし、読み込みに時間はかかるし。で、シムシティとかコンビニとかシミュレーション系に移行していったわけだが、これも流れに乗るとどれも単純作業だし、読み込みはさらに遅いしで。とにかく、街とか店とかの規模が大きくなると、動作が遅くなる。というわけで、プレイステイション以降ゲームから離れていき、この数年、ゲームは買っていないし、やってもいない。ゲーム機を買って設置しておくのも邪魔だし、ゲームをやるということに対して、何の生産性も感じないというところである。とか言っておきながら、実はRPGなどにはかなりのめりこむタイプで、うっかりはまりだすと大変危険である。というか、これほどゲームをやっていない自分が、商人物語「ゲームメーカー」を作っているというんだから、どうしようもない。

コメント一覧

コメント投稿

コメントを入力して投稿ボタンを押してください。
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
投稿キー
投稿時 投稿キー と入力してください。

※投稿キーは必須です!