曇っていて日中はそれほど冷え込まなかったが、夜はやはり寒い。
ようやく後期の授業もだいたい終了。それほど重くないいくつかのレポートを終わらせる。まだ見ていなかったネットで見る講義もすべて見終わった。なんだか、きちんと見たかどうかわかる仕組みになっているらしいが、どこまできちんと記録されているのかよくわからない。とりあえず興味のあるところはきちんと見て、そうではない場合は聞きつつ違うことをしたりという感じ。やはり生の講義のほうが緊張感があっていいなぁ。まぁわからないところをもう一度見たりできるのはいいのだが。通常の聞くだけの講義とは違う、ネット向けのやり方というのも必要かもなぁ。
光触媒の簡易測定というのをなにやら準備してみた。やろうと思えば家庭でもできる。光触媒という粉と色素を混ぜてブラックライトに当てると、色素が分解されて色がなくなるというもので、やってみると実際色が薄くなる。なぜブラックライトかというと、光触媒の多くは可視光よりも波長の短い紫外線で反応しているからである。もちろん可視光に反応する触媒もあって、このときは蛍光灯を当てて比較したりする。蛍光灯にも少しは紫外線が含まれていそうだけど。色の変化については、定量化するには比色計などが必要かも。簡易測定であたりをつけたら、ガスの分解を調べればいいのかな。