げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2007年02月03日(土)

マンガ展示の改良

時折晴れていたが、段々冷え込み、寒い日だった。

ダラダラと勉強した一日。来週から、5つのテストがある。月曜日から金曜日までうまい具合に散らばっている。月曜日の材料物理学は、結晶学の内容で、高校の化学で出てきた結晶格子のあたりを拡張したような内容である。火曜日は応用数学だが、こちらは線形代数のベクトルと似たような感じで、行列の固有値を求めたりするだけの問題。水曜日が山場で、プロセス物理化学と相平衡のテストがある。どちらも、重い。そして、金曜は材料量子力学で、これは難しいのだが、難しすぎてテスト時間内で解けるような小さな問題がないので、おそらく数学の計算問題などになるだろう。というわけで、ぼちぼち頑張って勉強していく。

PHPで何か作ろうかなぁということで、4コマ漫画の展示ページを組んでみようかなと思ったり。今は、JavaScriptで画像を順次表示するように組んでいるが、Partごとに別ファイルになっており、いろいろとメンテナンス性が悪い。あらかじめ4コマの整理番号と、タイトルを入力したテキストをアップロードし、そこから読み出す形にすればPHPのウェブページ一つで表示できるのではと考えている。ついでに、4コマの下に「面白い」とか「くだらん」といった評価ボタンを設けて、カウントするとか。連続投稿を禁止するためにIPアドレスを取得して重複チェックするなどすれば、現実的にできるのではないだろうか。あと、名称も一般的な「4コマ漫画」にする予定。なんだかんだで、漫画はこのページのメインコンテンツかもしれないので、展示方法も考えたいところだ。

2007年01月30日(火)

掲示板トラブル

やや暖かく、雪解けが進んでいる。

講義の記録に、既に終了した科目を追加中。これまた見ている人がいるのか不明だが、まぁ自己満足というか、収集の一つかもしれない。こつこつと追加して、増えていくのが楽しいし、金もかからない。専門科目を追加するにあたり、その分類に困った。今までは、数学・物理・化学と明確に科目が分かれていたが、専門科目は、明確に分かれない。無理やり物理と化学に入れようにも、プロセス物理化学なる科目もあるし、難しい。教えている先生の講座で分類しようにも、分類が大まかすぎる。分類ができないように見えるが、明らかに同じグループに属しそうな科目もある。相変態論は相平衡論の延長みたいだし、材料物性学は量子力学の続きみたいだ。で、よく整理すると、モノを見る大きさで分けると都合がいいことに気づき、うまく分けることができた。モノを分類するのは好きだが、なかなか分けるのが難しい。分類した結果、ある一分類に数が偏るのも困るし、かといって分類数が無駄に増えてしまうのも困る。ホームページを作ったり、リニューアルするときも、コンテンツの分類と配置によく悩む。ゲームランドはコンテンツが無駄にいろいろあるため、きれいに並べることが難しい。いろいろ考えて、なんとか並べている。この分類の問題があるため、トップページのデザインは変わっても、基本的な配置は変わらずにいる。

掲示板に変な書き込みがあったので、削除したところ、すべての書き込みの親記事が消えてしまった。親記事がなくなったことで掲示板に書き込みがまったく表示されなくなり、最初何が起こったのかわからなかった。ログを見てもすべての返信は残っていたので、書き込みが消えていることに気がつかず、しばらくしてから気づいた。グーグルのキャッシュから、書き込み内容を手動で復元したが、一体どうしてこうなったのか。うーむ。

2007年01月28日(日)

ソフト配布ページ

どんよりと暗く、雪がうっすら積もった。

相平衡論のツール完成に伴い、調子に乗ってソフト配布ページをゲームランドにも設置。ソフトの配布は、ウェブランドの設置とともに向こうに移したのだが、ウェブランドで公開したのはウェブエディタなど3つの実用ソフトで、使い方が限定的なものは封印していた。ゲームランドのソフト配布ページでは、そういった使い方が限定的なものも公開する。

ウェブページの作成や、ツールのマニュアル作成に終わった一日だった。やはりマニュアルもわかりやすくしないとな。ウェブエディタも改良して、マニュアルもちゃんとしたものをつくりたいのだが、VisualBasic6.0のCDをなくしてしまった。今は親が使っている古いパソコンには入っているのでそっちで改良できるのだが、自分のパソコンでないとなかなかなぁ。「.net」版とは互換性がないみたいだし。最近編集したファイルというものを5つくらい保存しておいて、アクセスできたりとか、いろいろ機能を追加したい。だが、高度な機能を追加すると、ランタイムの入っていないパソコンで動かなくなる問題がある。コモンダイアログとかは使うとダメみたいだ。コモンダイアログというのは、プリンタの設定ウィンドウとか、フォントを設定する画面とか、ファイルを開くダイアログとか、そういったものを表示して、情報を得る機能だ。ところで、エクセルVBAで、コモンダイアログは使えるのだろうか。うーむ。もっと詳しい解説書買おうかなぁ。