げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2007年02月12日(月)

トップページ移行

朝から強く吹雪いており、大分雪が積もった。

ようやくトップページをブログ風に移行。まだ、いろいろと不完全な部分が出てきそうだが、とりあえずできた。あとは、過去の日記を随時追加していく。分類をどうするかでもいろいろと迷いそうだ。

2007年02月11日(日)

ブログ作成中

曇っていて雪がぱらついたが、それほど冷え込まなかった。

ブログのデザインを作成中。結局、左メニューは既存のコンテンツ、真ん中が日記、右側がカレンダーなどという3段カラムデザインにした。画像をうまく重ねることで、問題となっていた中心部分の角を丸くしつつ幅を変化させることに成功した。見た目は現在のページとかなり近いが、スタイルシートを合わせたり、いろいろと配置したりと細かい設定がなかなか面倒である。ネットスケープに合わせるのがまた大変である。一応、ブログ内のトップページ的な部分は完成したが、記事の一覧表示とか、コメントなどがついた場合の表示、管理画面などはまだ調整していない。また、日記を分類しなければならないので、一通り目を通す必要がある。今現在840の日記があり、時間がかかりそうだ。また、月別アーカイブや日記分類の欄が縦に長くなることは間違いないので、初期状態の表示では表示せず、表示ボタンを押すとJavaScriptで、下に伸びて表示される機構の追加を考え中である。まぁ見かけは一通りできたわけだが、メニュー部分は結構縦に長い。ホームページとして考えた場合は、現在のほうがきれいにまとまっているかもしれない。ブログ完成まではまだ時間がかかりそうだ。

2007年02月10日(土)

わくわくしてきた

朝は晴れており暖かかったが、段々と雲が出てきた。

テストがすべて終わり、長い春休みに突入。去年の夏休みは自動車学校と簿記で終わり、冬休みも忙しかったため、ようやくすべてから解放されたという感じだ。まぁ簿記はもう一度トライするが、時間は十分にあるので大丈夫だろう。今日は、部屋をきれいに掃除して、定期的に通っている病院と床屋にも行ってきた。休みはいいねぇ。しばらく会っていない友人とも会いたいな。

ブログのデザインをスタイルシートや作った画像で作成し、だいたいできてきたとき、なかなか面白いことを思いついた。当初トップページは今のままで、新たにブログを作るつもりだったが、デザインを作っているうちに、今のトップページと雰囲気が似てきて、どうせならブログ自体をトップページにしたほうがいいのではないかと思い始めた。デザインとしては、2パターンで迷っているが、まずは左が縦長のナビゲーションで、右が日記スペース。日記スペースの幅は500で、全体で幅750pxの幅固定2カラムデザイン。雰囲気は現在のトップページと同じだ。商人物語とかまんが・イラストの枠の右に日記が来るという感じで、見た目はそれほど現在と変わらないし、作成もしやすいが、カレンダーとか、最近の記事、コメントといったものの表示スペースがとりにくい。もう1案は、3カラムで、左右メニュー幅固定、中心が全体の幅に合わせて動く可変型デザイン。左メニューは、現在のトップページにあるコンテンツを表示し、右側はカレンダーとかカテゴリーを表示する。左右ナビゲーションなのでスタイルシートが組みにくく、また角を丸くしたいのだが、全体の幅に合わせて中心の日記部分の幅が変わるので、角を丸くした画像もそれに合わせて変化しなければならず、スタイルシートに工夫がいるだろう。全体的な発想としては、トップページがブログ風だが、ブログよりもホームページらしく、ブログと既存のホームページ融合を図る。ブログ化すると、トップページの細かい配置はブログ内から指定できるし、いろいろ便利である。また、日記にコメントなども書けるようになる。それに、げんちゃんゲームランドは、一応ゲームのページだが、学生生活のマンガがあったり、レシピ集があったりして、コンテンツ的には学生ブログっぽいかもしれないので、ブログのほうがいいかもしれない。ただ、マンガの展示や、その他コンテンツをブログに組み込むつもりはない。ブログ内にコンテンツがあるページも多いが、なんだかごちゃごちゃしていてわかりにくい。自分は、あくまでブログはトップページ&日記管理として使う。アイコンも使い、わかりやすいものを作りたい。日記の文体等は、今までとたいした変えるつもりはない。まぁブログになったらもっと読みやすく、というか人に読ませるためのものを書くべきなのだが、この日記はこうやってダラダラと思いつくまま考えたことを書いているからこそ長く続いているわけで、このスタイルを変えたら日記が長続きしない感じがするのだ。一応スタイルシートには少しは慣れているし、時間もあるので、満足のいくものを作りたい。というわけで、商人物語の改良はまた後回しになりそうです。待っている方すいません。