げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2007年05月02日(水)

デザイン作成

風が強く、弱い雨が降りつけていた。

強い風が吹き雨が降る中大学へ行ったところ、教室に人がいなく、どうも休講だったらしい。自分の学部の先生にはあまり利用されていない電光掲示板を見ると、確かに休講と出ている。授業中は言っていなかった気がするんだが、休講だったとはなぁ。というわけで、また雨の中帰宅した。今日はほかの先生が出張で休講だったため、つまりまったく授業がなかったわけで、まったくアホらしい。

昨日、げんちゃん素材館にぷちものアイコン60色シリーズを追加。変な矢印などのアイコンでいまのところ2種類しかないが、色は12色相×5トーンで60色ある。早速ページテンプレートのほうで使う。

今日は帰宅後、ウェブランドのページデザインCGIの作業をした。細かく説明するのが面倒なのでいちいち書かないが、新たにいくつかのちょっとした機能を追加したり、また問題が発生したりといろいろあり、なんとか解決した。そして、ウェブランドで配布するテンプレート第1号である「スタンダード・ベーシックテンプレートA」というテンプレートの作成を開始。本当は「3段組・ベーシック」だったのだが、それほど3段組は使わないだろうということで。配色の本やカラーチャートを活用しながら、あわせて14種類の配色案を作成した。CGIで自動で14種類のファイル書き出しはしてくれるが、ダウンロード用の圧縮ファイルはいちいち手動で行なわなければならないので、面倒である。また、アイコンを120種類すべて同封したので時間がかかった。アイコンは120個で35KB程度しかなかったのですべて入れてみたのだが、アップロード時は時間がかかるのである。まぁなんだかんだでダウンロードもできるようになったので、使いたい人はどうぞ。センスがないのでロクな配色案がないが、「新鮮な」とか「気軽な」とかは元気があっていいと思うぞ。こんな感じでいろいろなデザインを作っていく予定。

ファイル 879-1.jpg
http://webland.sakura.ne.jp/template/dan3/basic_1.html

テンプレートのページはこちら。カスタムモードでいろいろへんこうできます。

2007年04月29日(日)

新しい色見本

午前中はよく晴れていたが午後から曇りだし、風がとても強くなった。

ファイル 877-1.gif今日はアップはしないが、一応「矢印」などの最低限のアイコンをなんとか自作。それに伴って、色見本も新しいものにつくり変えた。以前の色見本はウェブランドで公開されている。今回は何が変わったかと言うと、色の配置がより正確になったのである。見ればわかるが、ところどころ虫食いみたいに欠けていて、1つと2つの色しかない部分があり、ここは都合上埋まらないのだが、こういった部分を今までは無理やり詰めてスペースを小さくしていた。でも、それだと配置が正しくないので、今回正しい配置に直した。それが右である。パステルカラーのほうも同様に正しい配置にした。というのも、ぷちものアイコンなどで色のバリエーションをたくさん作るとき、色が正しく配置されていないと面倒なのである。場所はとるがこっちのほうがいいはず。


これでウェブランドのページテンプレートにアイコンも使えるわけだが、またひとつ問題が浮上。ウェブランドのページ管理CGIは、配色案によって色は自在に置換えられるが、ぷちものアイコンのファイル名を変更するなどといった単語の部分置換機能まで配色案とセットになっていない。要するに、1つのデザインに対して赤い配色と青い配色があった場合、それぞれ違う色にはできても、赤の配色には赤いアイコン、青には青いアイコンといったことができない。ユーザーも自由にアイコンを選べるようにしたいし、この辺は面倒そうである。うーむどうすべきか。

よく晴れていてよい天気だった。

今日は、家族で家中のカーテンを洗ったりして、忙しかった。2層式洗濯機の利点が生かされた。親がこだわって洗濯しており、2回洗った後、さらにすすぎをして、その後きれいにたたんで糊付けまでしていた。2層式はフタをしないで回すので洗っている様子が見えるが、すぐ真っ黒になってすごかった。洗った後のレースのカーテンはなんとも白く、部屋も明るくなったように感じた。

ファイル 876-1.gifカーテン洗いで一日が終わりそうだったが、昨日の日記に書いた小見出しに使うようなアイコンを一応作成してみた。2つの四角形が重なっているアイコンはウェブランドで使えそうだ。他の素材配布ページでも似たようなものがありそうだけど。素材館で配布するなら、形じゃ多分他と差がつかないから、色のバリエーションの豊富さで勝負したいところ。どうせなら1種類のアイコンにつきババーンと64色くらいズラッと並べてみたいものだ。しかし、64色を手動で作るのはさすがに面倒かと思い、HSPでパレットを変更して自動で色違いを生成できないものかとやってみた。まぁできそうなんだが、設定ファイルをいちいち作るのが面倒だ。色のデータを段階的に変えていってもいいが、どちらにしろ面倒なことに変わりはない。まぁ、色変えるだけなら単純作業と名前の変更ですぐ終わるから、これは一つずつ作っていったほうが楽そうだ。