げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2004年04月15日(木)

クラスTシャツ

今日もよく晴れていた。

今月末にクラス対抗のつなひき大会がある。クラスの団結を図るにはティーシャツも統一する必要があるだろう。ということで、我がクラスでも女子数名を中心としてクラスティーシャツ委員会なるものが発足され、図案募集を行った。私は早速かなり張り切り、だいたいの図を描けば業者がきちんとしてくれるにも関わらず、イラストレーター(ソフト)で作ってみることにした。いろいろなフォントもあるし。とりあえず担任と副担任がフラスコから飛び出しているような図案にした。背中部分も作ってみた。たくさんの楕円の中にそれぞれの名前が入っている。男女で白黒を反転させてみた。う~んなかなかいい。朝の5時までかかったけど。採用されることを祈る。

明日は教員の健康診断でお休み。ゆっくり過ごすとしよう。

2004年04月14日(水)

ちょっと疲れた

今日も良く晴れたいい一日だった。

3年生になると家庭科や芸術教科がなくなる関係で毎日の授業内容が非常に濃密だ。そのためなかなか疲れる。

前述したかと思うのだが、学校に設けられた自学のための教室、「自習室」。今年度もこれを利用しようと思ったのだが、いってみると机がない。どうやら午前中に行われた内科検診で移動された机がまだ戻っていないようだった。自習室に対する考えも人それぞれで、家で学習できるのにという意見もあれば、集中できるという人もいる。私は自習室では本当に集中できる。まぁなかには家でもやらないし自習室で勉強するのも嫌だという人もいるけど。

明日は政経の授業がある。3年生になって初めて習うもので、理系選択者の多くがセンター試験でこの科目を使う。内容に期待。

2004年04月13日(火)

授業スタート

抜けるような青空とは今日の事だなきっと。

いよいよ新学年の授業が始まりました。といっても教科担任にいまのところ大きな変化が無く、むしろよい先生がついてくれたという感じです。私の高校では3年生になって初めて倫理を習うのですが、今日はその倫理がありました。授業が終わった後の感想は人それぞれ。眠たい人もいれば、興味が持てたという人もいる。倫理は他の教科と違った感じがするのは確かで、試験で使うかは別として知っていると人生が深まりそうな気がした。

数学の問題集の提出が近日に迫っている事が判明し、急いでやっているが、ちょっと時間的に厳しい。目の手術(外来で終わる程度のもの)も金曜日に迫っているのであまり目を酷使したくない、とかなんとか理屈つけて提出は来週にしようかな。

学習の息抜きという名目で今日は「焼きうどん」を作った。はじめにしょうがと、あれば唐辛子の細切りを加え、肉をいためる。火がとおったら適当にキャベツやきのこ類、油揚げ等を加えて、うどんを加える。味付けはめんつゆや醤油で、麺の上にかけるとうどんがほぐれやすくなってよい。最後に粉末だしや塩を加えて調節し、たっぷりの削り鰹とのりをかけて完成だ!簡単でなかなか美味しいメニューのひとつ。野菜室整理にもなる。