げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2004年04月20日(火)

ティーシャツ

ここ数日の陽気も一変して去り夕方からは冷たい雨が降る。

クラスティーシャツのデザインを考えて出してみたのは前述したとおりだが、採用されなかった。帰りの学活に多数決をとり、ある洋服ブランドのさるのマークになった。自分のが採用されなかったことにそれほど文句は無いが、色がピンクだというのがちょっと嫌だった。そして6時頃まで自習室で自習をした。帰るときに、コートを自分の学級の教室に忘れてきた事に気付いて戻ると、女子が5人ほど集まって何かやっていた。さっと帰るつもりだったが、呼び止められたので行ってみると、クラスティーシャツの詳細についての相談をしていた。違う会社で、ピンクよりいいデザインを見つけてきたらしい。白で、袖だけ色がついているもので、女子黄色、男子青にしようということらしい。私にとっては願ってもない事で、「こっちのほうがいいと思う」なんて言ったりした。その場で、私のあだ名を、学級代表や号令をやっていることから由来して「おさ(長)」と呼んでもいいかと質問され、「別に何って呼ばれてもいいけど…」なんてとっさのことであいまいな返事をして、しばらく「おさはこっちの方がいいと思う?」なんて尋ねられていたが、どうもしっくりこない。だいたいずっと「げんちゃん」で通してきたのに高校3年という最後の学生時代に「おさ」というあだ名で終わっていいのか。ということでしばらくした後訂正し、晴れてあだ名は「げんちゃん」となった。よかったよかった。

帰ってきてすぐに洗濯をはじめ、同時にかけそばを作った。今回は油揚げとまいたけを入れてみた。なかなか美味しく出来た。洗濯はたまっていたため時間がかかり、プロジェクトXを見ながら干す羽目になった。

明日は学級対抗のつなひき大会の朝練習がある。理系クラスは男子の割合が多くなるので当然文系クラスより有利!楽しみだ。

暖かかったが、午後からは雲行き怪しく小雨が降り、妙に湿気た日となった。

授業中よくトイレに立つ友人がいて、今日は特にその頻度が甚だしく、私も少し面白がっていた。その友人は、なんでも病気らしく、午後には早退した。ちょっとかわいそうだったかもしれない。

先週、自習室が閉鎖、というより自習室のある棟が閉鎖されてしまい、どこで自習すればいいのかと思っていたが、今日違う教室を自習室としている事がわかり、早速利用した。家に帰ってダラダラとやるよりはましだ。数学に飽きたら古文をやって、たまに窓から外を見て、雨のことを気にした。

新聞に中高生の携帯電話事情についての記事があり、自分は持っていないのだが、読んでみた。様々なメリット、デメリットが述べられていた。中学校でかなり普及していることに驚いた。私は、電話自体それほど使わないし、メールなんてするような相手もそれほどいないので、別に今のところは無くてもいいという所だ。メールは打つのに時間がかかりそうだし、いらないメールもたくさん来るようなので、それほど便利だとは思わない。でも、年に数回ほど、待ち合わせの時や、なかなか公衆電話が見つからない時、10円玉も100円玉も無い時は、携帯があればと思うことはある。

かなり冷え込み、朝はあられ、日中陽射し照るも夕方から雨しとしと。

今日は土曜講習があった。数学はなかなかためになり、先生が「これ1年生のときやったよね」と懇切に説明してくれるたびに、「あぁ~!あったあった!」と感じた。帰宅し、このページを見てみると、アクセスカウンターが80を越しており、びっくりした。

夜は英語の塾があった。雨に降られたが本降りにはならずにすんだ。

明日はまた買い物に行くつもりだ。朝早く起きてすぐ広告をチェックしスーパーの開店に合わせて出発する。あぁ楽しみ。特にお弁当用冷凍食品を選ぶのが好きだ。肉槙ポテトとお弁当用ミニスパゲティあたりを買いたい。

このページ、「ゲームランド」って言っているわりにゲームないんだよな。絵日記や4コマを楽しんで欲しい。