げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2004年05月14日(金)

学校祭テーマ募集

今日もよく晴れ、葉桜がきれいに咲いていた。

学校祭のテーマとシンボルマークを各学級最低一つ提出しなければならない。テーマは毎年漢字一文字と決められている。私は早速「よ~しシンボルマーク作るぞ!」と乗り気になった。シンボルマークやタイトルロゴ作成は最近大分慣れてきたからちょっと自信があるのだ。うーんどんなものを作ろうかな。

もう2週間くらい前になるだろうか。同じ高校の人のホームページを見つけ、プロフィールが細かく載っていたので、読んでみるとどうやら同じクラスのある人だと確信が持てた。以後毎日彼のページの日記を見て、「ふむふむ、水虫か」などと楽しんでいたのだが、今日、「おとつい席替えがあった」という記述があった。私のクラスの席替えは今日であった。・・・どうも人違いだったらしい。でも同じ学校である事は確かだし、文章もやわらかで好きなのでこれからも彼のページを訪れる事にするか。

明日は土曜講習があるが、1教科なのでたいした負担ではない。

2004年05月11日(火)

風邪気味?

午前中霧雨が降っていたが午後には止み、妙に暑く湿気た一日となった。

朝から頭が痛く、どうもこれは花粉症の症状とは違うらしい。ズキズキ痛いというよりジーンと痛く、風邪のようだ。私はよく肩がこるので、肩こりから来る頭痛かと思ったが違うらしい。しかし夕食後市販の風邪薬を飲んだところ、治ってしまった。うーん風邪薬効くなぁ。私は薬が効きやすいのでいいのだが、逆に副作用も出やすいので、気をつけねばならない。ちなみに日記の過去ログによると風邪は昨年12月以来5ヶ月ぶりのようだ。

数学が少しずつ難しくなってきた。教科書を予習してもその答えがあっているのかわからず、また予習しようにも解き方がわからなかったりする。それでいて授業では「予習調べ」と題して小テストを実施されるのだが、教科書見てもわからない問題をテストに出せれてできるか!という次第である。しかし隣の男子は点数がよい。その秘訣を伺ったところ「教科書ガイド」という教科書に準拠した参考書である事がわかった。教科書で悩んだ時見るとよいらしい。この「教科書ガイド」は使い方を間違えると本質を理解せず、ただ授業で当てられたとき写すものとなる恐れがあるが、便利な面もあるようだ。今後購入するかもしれない。

朝から曇りがち。雨が降りそうで降らず、午後6時を過ぎて雨が降り始めた。

最近花粉症の症状が出始めた。北海道の場合、花粉といったらスギ花粉ではなくシラカバ(シラカンバ)花粉のことを指す。私の場合は鼻水よりも目のかゆみが際立つ。毎日自転車で通学しているならなおさらだ。とにかくこすらないように、がまんがまん。

一斉に道の花々が咲き始めた。むらさきつつじ、さくらをはじめとしてチューリップやムスカリなど歩道の花壇にきれいに咲いていて見ていても楽しい。

放課後には国語の講習があった。現代文は私が唯一ちょっとはできる教科で、講習もなかなかよかった。講習が終わった後友人と、激辛カレーで泣いた(5月8日の日記)あのカレー屋に普通のカレーを食べに行った。とんかつのトッピングを半分ずつにして食べた。カレーやいいネェ。

学校祭では、各クラス、ステージでダンス等を発表する。私のクラスでもステージ発表の係の人を中心として話し合いが行われているようで、なんでもダンスのバックにスクリーンを使ってFlash(パソコンで作成可能な動画)を流すらしい。誰か作れる人いるのかなぁ。