やや風が強く雪もちらついていた。
1月にも日記を書いたつもりだったが、ボタンを押し忘れたのか、投稿されていなかった。1月前半は土日に出勤したり、忙しかったが後半は余裕が出てきて、とても長い1月だったように思う。一方で2月は短いのであっという間かな。2月も土日に勤務する日があって少し面倒だ。またコロナも流行っているし、家で過ごす日々だなあぁ。職場でも特にお子さんのいる人が出勤できなくなるなど、影響が出ているので、普通の状態になるにはまだまだだなぁ。
2022年02月05日(土)2月ですねやや風が強く雪もちらついていた。 1月にも日記を書いたつもりだったが、ボタンを押し忘れたのか、投稿されていなかった。1月前半は土日に出勤したり、忙しかったが後半は余裕が出てきて、とても長い1月だったように思う。一方で2月は短いのであっという間かな。2月も土日に勤務する日があって少し面倒だ。またコロナも流行っているし、家で過ごす日々だなあぁ。職場でも特にお子さんのいる人が出勤できなくなるなど、影響が出ているので、普通の状態になるにはまだまだだなぁ。 12月だが、最近はそれほど寒くなくて助かる。 スーパーにセルフレジが増えてきたので、たまに使っている。レジ係の人が一度かごに入れたものを再び自分で袋に入れずに、直に袋に入れられるのはいいかも。でも、たまに買い物した量が多いと難しいときもある。スーパーではセルフ以外にも、自分で機械にお金を払うのも大分前から増えてるな。ついに、100円均一やコンビニでも、セルフレジや自分で機械にお金を入れるタイプが増えてきた。こちらは、なんとなくゆっくり入れれないのと、機械によっては紙幣や硬貨が詰まることもある。本当は電子マネーがいいんだろうなぁと思う。 2021年10月26日(火)いろいろ解決少し寒さが和らいで、日中は日差しが暖かかった。 大学のパソコンは一時トラブルに見舞われたが、修理後は大変安定していて問題なし。設定にやや苦労したが、メールサーバーの移行も完了して使いやすくなった。サーバーに過去のメールを多く残しておけるので、大学以外のパソコンやスマホから過去のメールを確認できて便利である。 自宅のパソコンが不安定だったので、CPUファンを大型のものに交換し、ついでに電源も7年目だったので新しいものに変えた。新しいファンはねじで止めるのでCPUと密着してそうな感じ。CPUに負荷を加えたりテストしたが、今のところ落ちていないので大丈夫そうだ。改めてパソコン関連の購入日を確認すると、三菱製の液晶モニターが2008年購入で最も古かった。長持ちだなぁ。 パソコンはよくなったが、一方で大学では様々な分析機器が予約で混雑していたり、故障したりして思ったように使えない。代わりにデータの解析を進めるなど、時間を有効利用しよう。 |
2025年4月
趣味コンテンツまんが・絵日記ロゴ言語姉妹サイトログ検索 |