げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

かなり暖かく、よく晴れていて春の陽気。

大分暖かくなってきた。室内に避難させていたアイビー、シュガーバイン、リシマキアも新芽を出し始めた。いずれもつるが長いので、またバラバラにしてハンギングに使えそうだ。また、差し芽にもしているので、どんどん増殖中。毎年増やせば、買わなくて済むなぁ。シュガーバインをよく見ると、つぼみらしきものが。どうやら、たまに花が咲くらしい。開花が楽しみだ。

雪の下で越冬させたラミウムとナデシコも新芽が出ていた。既に枯れている枝などをバッサリ切り落として、新芽の出ている根本を残した状態にした。これで風通しもよいはず。ヒューケラはもともと赤茶色なので枯れているのかよくわからないが、枯れている部分が多いので、これから復活してほしい。

今年は、大学のゴミ捨て場から拾ってきた木材で木製プランターを作りたい。結局1×4材などを買ってくるかもしれないが。あと、プランターではなく、敷地の一部に菜園も作りたい。ブロック等で囲って、少し高くしてスペースを作る。用土は、上部は買ってきた土を使うが、下部には敷地の土をふるいにかけて石を除いたあと再生材と混ぜて黒いゴミ袋に入れて消毒するなどして使う予定。ブロックをどこから調達するかだなぁ。周囲と同じ高さだと雑草などで日当りが悪くなりそう。

朝から風が強く、雪が強く吹き付けて寒かった。

なんだか、今日が木曜日みたいな気分になるが、まだ水曜日か。明日もあさってもあるのか。

朝ドラカーネーションが終わったかぁ。やっぱり晩年を描いた後半はちょっと、今までのドラマと違うものを見ている感じがあったなぁ。やっぱり一生を描くというのは難しいのかね。篤姫の宮﨑あおいさんみたいに晩年までやった場合もあるが、糸子の場合はかなり高齢な感じだったしなぁ。で、次は梅ちゃん先生というのが始まったか。まだオープニングテーマが馴染んでこないが、そのうち慣れるかな。こちらはお医者さんの話とのことで、ある程度お医者さんものドラマのよくあるパターンを入れてくるのだろうか。医者になる前の学生時代などはきっちりと描かれるのかなど、いろいろまだわからないなぁ。今度からは夜の11時にも放送されるそうで、見逃した場合にいいなぁ。BSの7時半の放送は、放送前には「ゲゲゲの女房」の再放送、放送後はまた火野正平さんのこころ旅が再スタートした模様。今度は東北を回るのかぁ。ゲゲゲの女房はなかなか、懐かしい感じでいいなぁ。

2012年03月26日(月)

3000型引退

雪がうっすらと降り積もり、寒い。

昨日、札幌地下鉄南北線の3000型車両が引退したらしい。南北線には今まで5000型と3000型が走っていて、最近では新しい5000型のほうが圧倒的に多かった。乗車口が違っていて、5000型は青い乗車位置、3000型は緑の乗車位置に並ぶ。たまに、3000型が来るのに青に並んでいたりしたものだ。ラッシュ時に3000型が来ると、ドアが少ないので乗車に時間がかかったりして。なくなるんだったら写真とったり、もっと味わって乗っておけばよかったなぁ。これで車両はすべて5000型になったので、ホーム柵が設置できるようだ。