雪が大分なくなって春らしいが、まだ風は冷たい。
4月から一人暮らしをスタート。しかし、インターネットがまだ使えず、テレビも見れないのでラジオを主に聴いている。ネットがなくてもそれほど支障がない。今までネットに時間を浪費していた気がする。ラジオは主にNHKを聞いているが、ニュースや天気がメインでこちらもなかなかよい。朝ドラ見れないのがなぁ。幼少期はもう終わったのだろうか。
2014年04月09日(水)一人暮らし雪が大分なくなって春らしいが、まだ風は冷たい。 4月から一人暮らしをスタート。しかし、インターネットがまだ使えず、テレビも見れないのでラジオを主に聴いている。ネットがなくてもそれほど支障がない。今までネットに時間を浪費していた気がする。ラジオは主にNHKを聞いているが、ニュースや天気がメインでこちらもなかなかよい。朝ドラ見れないのがなぁ。幼少期はもう終わったのだろうか。 コメント一覧2014年03月26日(水)自宅PCグレードアップ最近は気温がかなり上がって、雪解けが進んでいる。 自宅のパソコンをアップグレードした。たいしたゲームもしないのに装着されていたうるさいグラフィックボードを取り外し、マザーボードとCPU、メモリ、電源を交換し、SSDを追加した。かなり静かで高速になった。 あと、大学で新しくしたOffice2013は全体的になかなか快適でよい。やっぱり進化しているなぁ。ワイド画面で使いやすいようになっている。特にパワーポイントのスマートガイドは、図形を揃えて配置する際に便利だ。画像のふちをぼかしたり、トリミングするなど、写真アルバム作成に便利そうな機能もある。あと、PDF変換ソフトを別でインストールしなくてもPDF化できるとか。エクスポートではなく、名前をつけて保存のほうでPDFを選ぶとちゃんと画像圧縮dpiの設定とかフォント埋め込みもできる様子。エクセルも過去との互換性があり、VBAなどはそのまま。いろいろ使いこなすかな。 2014年03月18日(火)WORD2013とEndnoteX3曇りがちで、雨混じりの雪が降った。 大学のPCを新しくして、2日かかってメールソフトの移行をした。ずっと移行作業していたわけではないけど、いろいろ試行錯誤していたら時間がかかってしまった。XP-Office2003から、Windows7-Office2013と10年の移行となる。今のままでも不満ないんだけどなぁ。XPのOutlook ExpressからOutlook2013にメールデータを移行させるには、まずWindows Live Mailを経由させなければならない。また、アドレス帳はテキスト形式にしたあと、読み込むしかない。自分の気に入るようにグループ分けしたり、メッセージルールなんかは手動で設定しなおすしかない。 Office2013は、ネットからダウンロードする。今日、Word2013でフリーズが多発する事態に遭遇し、辞書ファイルをリセットするなどいろいろ調べて対応したが、結果として論文を管理する「Endnote X3」というソフトがOffice2013に対応していないのが原因だった。このソフトは、インストールするとアドインのような形でWORDでボタンが増えたり、機能が追加される。最新版のX7はWORD2013に対応しているようだ。30日のトライアル版をインストールしたので、来年度の予算で製品を購入するか。とりあえず今日中に原因がわかってよかった。 |
2025年4月
趣味コンテンツまんが・絵日記ロゴ言語姉妹サイトログ検索 |