げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2008年05月17日(土)

ディスプレイ購入

晴れていて、暖かい日だった。

パソコンのディスプレイが壊れたので、新しいものの購入を検討した。あまり大きいと値段も高いので、20型ワイドを中心にいろいろなメーカーの商品について、ネット等で価格などを調べた。いざ店頭に行くと、22型と20型の値段が大差ない感じになっていて、22型のほうがお得な感じだったのでそちらを購入した。帰宅後、ネット等で調べると、購入した量販店のオンラインショッピングのほうがつくポイントが大きかったので、ちょっとショックであった。まぁ、もともと22型はノーマークだったので、仕方がない。最安で買うのは、なかなか難しい。

問題はこれからで、いざ22型のワイド画面をつないでみると、解像度がワイドに対応していなかった。具体的に言うと、今までは「1024px×768px」という解像度だったが、新しいワイド画面は「1680px×1050px」なのだ。モニターおよびアダプタのドライバが原因ではなかろうかと、ドライバを新しいものにしたりしていたが、うまくいかず。夜中になって、相互リンクしている太史享さんに聞いてみたところ、ドライバを一度削除して入れなおしたらどうかという提案があった。一度削除して、SiSの最新版を入れなおしたところ、「1680px×1050px」の解像度が選択できるようになった。さすが太史享さんという感じで、ようやくワイド画面の高解像度を実現することができた。ただ、最新版のダウンロードサイトは英語だし、パソコン初心者にはきつそうな感じである。最初文字が変だったので心配したが、画面設定でシャープネスを調整することで自然な文字になった。これはもう感動的な大画面で、パソコンの使い方が大きく変わりそうである。サイドバー的なものも入れられるし、ホームページも小さく感じる。パワーポイントも作りやすくなるし、フォトショップもパレット類が邪魔にならずに作業できそうである。また、バックライト等も含め完全に3年保証なので、しばらく安泰だ。ワイド画面に対応しないときはどうかと思ったが、実現できてよかった。

2008年05月14日(水)

ディスプレイ

朝から曇っており寒く、午後から雨も降り出した。

自宅のディスプレイが、常時ちらついて、まともに使えなくなった。まぁ、こうして日記を書いたりなど、ちょっとしたことなら大丈夫だが、本格的な利用は無理そうである。以前から起動時に画面が赤かったり、たまに点滅したりしていたのでやばいかなぁと思っていたら、ついに常時、切れかけた蛍光灯のように点滅するようになってしまった。自宅にある、もっと古いNECのパソコンや、年代物のNECのノートパソコンのディスプレイなどはまだ大丈夫なのに、このディスプレイは2年ほどしか持たなかった。たいしたメーカーではない、パソコンとディスプレイのセットだったのだが、購入1年足らずでディスプレイがちらつきだし、保証期間中だったが、新しいディスプレイの到着まで1ヶ月以上かかった。その取替え後、2年くらいでまたこうしてちらついているので、不良品というか、本当に安物の粗悪品だったんだろう、と。今度は、こだわってよいディスプレイを買いたい。自分のディスプレイは15型だが、調べてみると、20型付近のワイドなど、より大画面化が進んでおり、値段も下がっている。近日中に決定し、購入したいところだ。

晴れていて、暖かい日だった。

研究室のパソコンのマウスがしょぼいので、家で使っているのを研究室へ持っていって、自宅用では高性能なやつを使おうと思い、マウスを買ってきた。まぁ、それほど高いやつではないけど。で、家でつけてみたが、動きが慣れない感じだ。まぁ今まで使っていたマウスに慣れていたから、違和感があるのだろう、としばらく我慢していたが、「慣れない」というよりも、本当に動きが不安定で、使えるのか微妙だ。研究室に持っていって試してみるか。