げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2009年07月10日(金)

パソコンから煙

朝から強い雨が降ったが、夕方には止んだ。

今日は朝からTEMフィルムの現像。前回やや薄かったので、今回は少し長めにした。現像の仕上がりはいいが、ピントがどうも甘い気がする。旧型のTEMを使っているので、最大倍率が20万倍とはいえ、実際の倍率としては6万倍くらいが限界かもしれない。なので、10万倍などで撮るとやはりぼやけてしまう。露光時間はマニュアルなので自分で好きなようにできるのだが、試料のドリフトによるぼやけもあるので、やや短めのほうがいいのかもしれない。FE-SEMでも頑張れば5万倍、試料がよければ10万倍まで見れるから、今のTEMの有り難味は若干少ない。ただ、やはりTEM像ってだけでちょっとインパクトはある。

帰宅して、いつも通りパソコンを使っていると、突然パソコンから煙が出てきて、電源が落ちてしまった。かなり臭って、嫌な感じである。とりあえずパソコンの中を見えるようにして、もう一度電源を入れてみると、Windowsの画面は通常通り立ち上がるが、電源ユニットから煙が出ていた。見てみると、とてもわかりやすい感じに、部品が焦げている。うむーパソコンがついにダメになったかという感じだが、なんとなく電源だけの故障のようなので、電源を新しくすれば直るかもしれない。データなどに損傷がなければよいが。

よく晴れていて午前中は暑かったが、夕方にはすごしやすくなった。

先生が授業で使いたいと言っていた動画を作成。最近何かと動画を作る機会が多い。研究室で比較的性能の高いビデオカメラが用意されているのだが、高性能ゆえ、パソコンで扱うには重すぎて大変である。一応、ビデオカメラに付属している専用ソフトで動画の編集ができるはずだか、重すぎてまともに動かせない。結局、1~2時間かけて、ある程度画質を落としたavi形式でパソコンに落とした後、Windowsムービーメーカーで編集という流れになる。重いビデオはコマ落ちしてカクカクなりひどいが、仕方がない。Windowsムービーメーカーはわりと使いやすく、音や静止画も入れられて便利である。自宅のパソコンがもう少し動画に強ければ便利なのだが。

2009年05月30日(土)

動作を軽く

日中は晴れていたが風が強く、夜には雨が降りだした。

自宅PCの動作が遅くなってきた気がしたので、いろいろと対策。ファイル削除やデフラグあたりは基本っぽいが、ほかにもなにやら細かな設定により動作が改善するとのことで、いろいろやってみたら大分よくなった気がする。自分の場合、ファイルの容量自体はたいしたないのだが、HTMLファイルやドット絵など、数KBのファイルが膨大にある。また、一度に画像処理ソフトや文書ソフトなど、複数のソフトを動作させることも多い。タブブラウザもページを閉じずに開きまくるので重くなり、動作が遅くなる。PC本体のことはよくわからんが、やはり最近よくきくデュアルコアとかいうのにすれば、多少早くなるのだろうか。そのうち新しいPCが欲しい気もする。新しいPCといえば、実験で使っている大学のノートパソコンも動作が遅い。せっかくカメラから静止画や動画を自動で取り込む仕組みにしたのに、たまにフリーズしてしまう。やはり動画の扱いというのはかなりの負担になるようだ。ただ、借りているので文句は言えないしなぁ。幸いにも研究室では1人一台のPCが与えられることになっていて、ノートパソコンとデスクトップの2つがあり、ノートが人気なのだが、自分はデスクトップを使っている。実験室と学生部屋が離れているので、ノートのほうが便利なのだが、やはり性能面や操作面でデスクトップのほうがよい気がする。とはいえ最近はモバイルパソコンなどと、小さいパソコンが人気だし、学会発表や出張でノートPCがあったほうがいいので、次買うのはノートかもしれない。