げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

よく晴れていて陽射しが暑い日だった。

久々に札幌に帰ってきた友人と滝野すずらん公園へ行ってきた。滝野は、小学生が体験学習で泊まったり、学校で炊事遠足したりするような感じのところである。有料のお花畑のコスモスがきれいだというので、行ってみた。自転車で。とりあえず行きは真駒内経由で行ったところ、常盤あたりから登りがあり、登ったかと思ったらずっと下ってまた登るなど、意外とアップダウンが激しかった。着くと、やはり連休は金のかからない近場で済まそうという家族連れがたくさんいて、混んでいた。なんというか、炊事とかするエリアには行ったことがあったが、お花のエリアには行ったことがなかったので、初めて入ってなかなかよかった。子供が遊べるようにいろいろと工夫されていた。帰りはアップダウンを避けて清田周りで帰った。川に沿っているのでずっと下りで、こがなくても進むので楽しかった。夕方になり急にひんやりする中、どこまでいっても山と畑とたまに民家があるくらいの寂しい風景がずっと続いていた。やっと市街地に入ると、今度は札幌ドームの試合が終わったところで、人がたくさんいて通れない。なんだか、日ハム負けました的な感じでぞろぞろと歩いていた。久々に自転車でいろいろ出かけたが、なかなかよかった。

やや曇りがちの日だった。

今日はキロロ秋の味楽まつりというのに行ってきた。キロロは、小樽の下あたりである。どちらかというとスキーしに冬に行くイメージ。歌を歌うキロロはここから来ているらしい。味楽まつりということで、なにやら美味しそうでお手軽価格の屋台がたくさん出ていた。シルバーウィークを近場で安上がりに済ませたい若い家族連れ等で結構混雑していた。地元の食材を使ったカルデラ豚丼や、海戦ラーメンが美味しかった。こういった近場のお祭りは手軽でいいが、今札幌大通り公園でやっているさっぽろオータムフェストはちょっと高いと思う。でも気になるなぁ。

今日もよく晴れて結構な暑さ。

今日は親戚のお墓へ。7月中に雨が多かったためか、墓石が妙にきれいになっていた気がした。祖父母が育てたきれいな花を供えたりした。その後は親戚の家へ。研究室でも育てているペチュニアがたくさん咲いていた。去年採った種から育てているらしい。自分も種を採っておこうかな。日当たりがよいためかぐんぐん伸びていた。畑の収穫などもした。7月は雨がちだったが、それでもいろいろなっていた。