げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2009年11月25日(水)

月曜の講義

曇りがちで、夜には雨が降り出した。

講義が結構あるので、なかなか実験などのまとまった時間がとれない。火・水は講義がないのだが、今週に限っては水曜日には補講、木曜日は月曜日授業ということで、講義が多い。月曜日の講義は先生があまりやる気がないのだが、明日が月曜日授業だということを知っているのかなぁ。先生が講義中にそのことに触れてなくて、自分もたまたま知ったので、知らずにいたら行かなかったかも。仮に先生は来ても、学生は来るのかなぁ。まぁなければないでいいが。ハッピーマンデなどで月曜日がつぶれる事が多く、今までは月曜の講義は年度末にまとまって足りない分を取り戻すことが多かった。しかし、それだと試験などがしにくいので、ちょうど半分くらいのこの時期にとりあえず月曜授業を入れたらしい。

今日も業者さんが来ていろいろと話をした。とにかく詳しいのでためになるが、他者製品をけなして自社製品を持ち上げるので、洗脳されないようにしないと。最近は分析装置も中古市場があるらしく、出入りの業者さんがいろいろ安いものを見つけてきてくれる。新品よりもずっと安いのですごい。

晴れていて昼頃は寒さが和らいだが、夜はやはり寒い。

旧型のTEMで撮った他の人のサンプルの写真を現像。通常の画像は問題ないが、ディフラクションという模様の現像が難しく、あっという間に黒くなってしまう。だいたい、現像液から出して水洗いしても現像が進んでしまうので難しい。やはり停止液とかいうものをつかうべきなのだろうか。あと、ディフラクションの中央のスポットが明るすぎて、周囲がつぶれてしまう。中央を何かで押さえている写真がよく論文に載っているが、自分の使っている旧式のTEMでもあの押さえは出るのだろうか。うーむ、まだまだ学ばねばならないことは多そうだが、いいかげん汎用のもう少し上のクラスのTEMも使ってみたい。ただ、上のクラスは使うのではなく、技術職員の方がすべてやってくれる仕組みで、それはそれでありがたく、すぐにきれいに撮れていいのだが、多少は使えるようになりたい気もする。

2009年11月23日(月)

宿題レポート

曇ったり晴れたりしていた。

ネットで受ける授業が、少し遅れてきていたのでまとめて見ておいた。一人で見るのは緊張感がない。ただ、遅れると後で困るので。年内までだったレポートもとりあえずやっておいた。12月は忙しい気がしたためだ。珍しいことに、なんと完成。うーむ、締め切り間近にならないとできないのがいつものパターンだったのだが。こういう課題を、締め切り前にあわててやる必要のないようにしたいものだなぁ。