げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2009年11月30日(月)

汎用TEMを使う

どんよりと曇って、雨も少し降った。

今まで使っていたしょぼいTEMから、もう少し上の、いわゆる普通のTEMを使った。こちらは、技術職員の方に試料の出し入れなどをお願いする。細かな軸調整などは職員の方にやっていただけるので、自分は場所を選んで撮るだけでよい。今までは20万倍が最高、実用は6万倍という感じだったが、今日使ったものは最大で100万倍まで拡大できてすごい。足のペダルで傾けるとか、対物絞りや制限視野絞りをまわして入れるなど、基本的な構成は今までのものと同じだった。ただ、技術の方がいるのでなんとなく緊張した。ちょっと怖そうな感じなのでますます緊張する。対物絞りを入れたとき、中央のスポットがどこかに行ってしまった時は結構焦ったが、まぁそれほど怒られずに済んだ。今後はこちらに慣れていこう。

2009年11月27日(金)

どたばたと

やや雨がちで寒い日だった。

午前中は講義だった。午後は分析装置のデモやら、TEM観察の手伝いやらでばたばたしていた。なんだか電話はたくさん来るし。まぁ、金曜日というのは週末でなんとなくだらけそうな気がするので、少しばたばたくらいでいいのかもしれない。

2009年11月26日(木)

月曜授業だけど

曇りがちで寒い日だった。

月曜授業ということで、一応教室に行ってみるも先生は来ず。午後の講義も同様に先生は来ず。2人とも適当だなぁと思いつつ、このことは予測済みで実験をしていた。おかげで実験と同時にSEMとTEMの試料も完成。実験自体はセットすれば、自動で数値を上げて、ある箇所で一定に保持し、その間の温度やらなにやらはすべて自動で記録され、さらに一定時間で画像も撮ってくれる。面倒なのは、希釈作業と観察、あと洗いものあたりだ。さらに面倒なのはそれをまとめて論文にすることか。成果は発表しないとならない。ひたすら実験をしたいものだなぁ。