冷え込んで寒い日だった。
今日も午後から実験のTA。時間がとられるが、結構ヒマだ。ただ、手際が悪いのかよくわからないが、かなり時間がかかっていた。しかしなんだか若いというか高校生風というかそんな感じなので、自分が2年前こうだったのかなぁと思ってしまう。もしこうだったのだとしたら、自分が成長したのかな。まぁこれでTAも終わりってことで、思ったより大変ではなくてよかった。
2010年01月22日(金)今日もTA冷え込んで寒い日だった。 今日も午後から実験のTA。時間がとられるが、結構ヒマだ。ただ、手際が悪いのかよくわからないが、かなり時間がかかっていた。しかしなんだか若いというか高校生風というかそんな感じなので、自分が2年前こうだったのかなぁと思ってしまう。もしこうだったのだとしたら、自分が成長したのかな。まぁこれでTAも終わりってことで、思ったより大変ではなくてよかった。 かなり雪が降り積もっていて、冷え込んだ。 今日、朝に研究室の建物に行ってみると、かなり雪が積もっていた。自分の研究室は本館みたいな施設から離れたところにあるので、除雪が必要になる。一応雪かき当番があるのだが、大雪のときは皆で雪かきをする。ママさんダンプ(大きな除雪用具)を使いこなせるのは地元を含め北国出身者だ。幸い空きスペースは広いので雪はそこらに積めてよい。住宅地だとこのママさんダンプで近所の公園などに雪をいちいち運んだりする。まぁそんなこんなで雪かきをある程度すると、いつもの除雪のおじさんが登場し、きれいにしてくれた。夏はブロワーで路面の落ち葉を端に追いやったり草刈をしてくれるおじさんが冬は除雪のおじさんに変身し、大変ありがたい。 2010年01月20日(水)論文を出す寒さが和らぎ、晴れていてやたらと暖かい。 投稿している論文が出した雑誌に通らなかったのでまた次のところへ。通らないというか、もう直ちに拒否される感じで門前払いに近い。まぁ変に時間がかかってからダメだとかいわれるよりはいいか。やっていることが物理なのか化学なのか材料なのかよくわからんので、一応それっぽいところには出しているのだが、狙っている雑誌のレベルが高いのかもしれない。内容が薄いというかあまり学術的ではないからなぁ。まぁ徐々にレベルを下げてゆけば、そのうち通るだろう。先生は、「ダメだったらその日のうちに次のところに投稿しろ」などとよく言うが、雑誌によって書式が全然違うので、いちいち修正が必要で結構面倒だ。図面は別にしろだとか一緒にいれろだとか、実験方法は最後にもってこいだとか、この部分は何単語以内だとかいろいろある。特に物理系と化学系ではまたいろいろ変わって面倒である。 コメント一覧 |
2025年9月
趣味コンテンツまんが・絵日記ロゴ言語姉妹サイトログ検索 |