げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2010年02月15日(月)

卒論発表会

雪が降って寒い日だった。

卒業論文の発表会があった。まぁ自分が発表するわけではないが。自分の研究室の学生の発表を見に行くのである。学科内で研究していることも幅広いので、いろいろな分野の専門家の視点から質問が出てくる。朝から晩までやるので、先生方が結構大変である。

2010年02月10日(水)

レポート完了

路面がつるつるすべすべでかなり滑りやすい。

講義のレポートをすべて完成させて提出。これでやっとほかの事に集中して取り組めるなぁ。来週には研究室紹介や見学会がある。去年は関係ないかなという感じだったが、今年は案内や説明をしたりする。意欲のある人に来てもらいたいものだ。

明日が祝日だなんて全然意識していなかったので、さっき知ってびっくり。うーんでもやることもあるしなぁ。

2010年02月09日(火)

ネットで受ける講義

曇っていて日中はそれほど冷え込まなかったが、夜はやはり寒い。

ようやく後期の授業もだいたい終了。それほど重くないいくつかのレポートを終わらせる。まだ見ていなかったネットで見る講義もすべて見終わった。なんだか、きちんと見たかどうかわかる仕組みになっているらしいが、どこまできちんと記録されているのかよくわからない。とりあえず興味のあるところはきちんと見て、そうではない場合は聞きつつ違うことをしたりという感じ。やはり生の講義のほうが緊張感があっていいなぁ。まぁわからないところをもう一度見たりできるのはいいのだが。通常の聞くだけの講義とは違う、ネット向けのやり方というのも必要かもなぁ。

光触媒の簡易測定というのをなにやら準備してみた。やろうと思えば家庭でもできる。光触媒という粉と色素を混ぜてブラックライトに当てると、色素が分解されて色がなくなるというもので、やってみると実際色が薄くなる。なぜブラックライトかというと、光触媒の多くは可視光よりも波長の短い紫外線で反応しているからである。もちろん可視光に反応する触媒もあって、このときは蛍光灯を当てて比較したりする。蛍光灯にも少しは紫外線が含まれていそうだけど。色の変化については、定量化するには比色計などが必要かも。簡易測定であたりをつけたら、ガスの分解を調べればいいのかな。