朝は雨がぱらついたが、かさは必要なかった。
今日は4つの必修科目が入っている日だ。1講時は物理。力学をやるらしい。自転車の前輪を実際学生に持たせて傾けさせたりして、角運動量の説明をした。2講時は中国語。外国語週2回。ネイティブと日本人によるが、今日は日本人のほう。なんか先生が楽しい女の人だった。「あー、あぁ、あぁあ、ぁあ」とかいう発音をやったりした。昼はそこで知り合った人と食堂へ。北部食堂は混んでいるので工学部食堂へ行ってみた。次は英語。プリントの英文を訳していくだけらしい。番号順に訳を当てるらしかった。先生が東京で仕事があるため、月に1~2回休講になる。なんか適当だ。4講時は化学だった。急きょ計画とは違う先生が来ることになった。かなりざっくばらんな感じで、「指定の教科書は大学の先生が出してるだけで買う必要はない」と言ったりしてうけていた。まぁちょっと変わった人だな。5講時は「環境と材料」という選択科目を取った。教授がオムニバス形式で授業を行うらしい。眠くてうとうとしていた。さすがにちょっと疲れた。サークルは料理サークルがあるらしいのでそれに入ってみるかも。