げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

雨が強めに降っていた。街をきれいにして緑を育てる雨かな。

講義の宿題みたいなものに取り組む。久しぶりに微分積分が出てきて懐かしい。部分積分とか、微分方程式とか、あんなにやったはずなのに忘れている。微分方程式って大学からかなぁ。フーリエ変換・ラプラス変換は、すっかり忘れた。一番使わないのは教養でやった線形代数。まぁ3次元のベクトルを考えたときの内積・外積くらいは今でも使うが。あの直行化とか、変なパズルみたいな計算はどこで役に立つのだろう。情報系か?。フーリエ変換は顕微鏡写真の解析とか、分光光度計の機能でよく出てくるが、きちんと理屈あるんだよなぁ。よく知らないけど。あと、反応速度とか、温度の定義とか、いろいろな場面でアレニウスの式とか、ボルツマン分布とか、自然対数がやたらと出てくるが、あの自然対数ってのもきっと何か意味あるんだろうなぁ。もう一度数学をきちんとやると、何かできるのかもなぁ。何かの現象について解明して、微分方程式などで定式化できたらかっこいいなぁと思う。

曇りがちでやや寒く、霧雨が降っていた。

他専攻の講義を受けてきた。みんな若い。プレゼン形式の授業で、1回目の最初を担当することになった。さっさと終わってあとは聞くだけにしようという作戦である。準備しておくか。

投稿中の論文の1つは通って、もう一つは「回答作成中」状態。たいてい回答はすぐに送られてくるので今日は頻繁にチェックしたが、どうも今日中には回答ができなかったらしい。明日なのか。時差があるためか、朝見ると変化していることが多い気がする。回答に時間がかかっているということは、ダメだったからダメな理由を書くのに時間がかかっているのだろうか。なんだか落ち着かないので、どらちかというと進行状況わからなくてもいいなぁ。逆に見れると気になってしまう。

2010年02月09日(火)

ネットで受ける講義

曇っていて日中はそれほど冷え込まなかったが、夜はやはり寒い。

ようやく後期の授業もだいたい終了。それほど重くないいくつかのレポートを終わらせる。まだ見ていなかったネットで見る講義もすべて見終わった。なんだか、きちんと見たかどうかわかる仕組みになっているらしいが、どこまできちんと記録されているのかよくわからない。とりあえず興味のあるところはきちんと見て、そうではない場合は聞きつつ違うことをしたりという感じ。やはり生の講義のほうが緊張感があっていいなぁ。まぁわからないところをもう一度見たりできるのはいいのだが。通常の聞くだけの講義とは違う、ネット向けのやり方というのも必要かもなぁ。

光触媒の簡易測定というのをなにやら準備してみた。やろうと思えば家庭でもできる。光触媒という粉と色素を混ぜてブラックライトに当てると、色素が分解されて色がなくなるというもので、やってみると実際色が薄くなる。なぜブラックライトかというと、光触媒の多くは可視光よりも波長の短い紫外線で反応しているからである。もちろん可視光に反応する触媒もあって、このときは蛍光灯を当てて比較したりする。蛍光灯にも少しは紫外線が含まれていそうだけど。色の変化については、定量化するには比色計などが必要かも。簡易測定であたりをつけたら、ガスの分解を調べればいいのかな。