げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

朝から暗く、昼にかけて雨が強まったが、夕方には止んだ。

研究室で自分のやっている分野が他の人と違っていたり、直接実験について指導してくれる先生や、先輩がいないため、実験操作等を勘違いすることがよくある。実験器具を買っても、別に説明書がついているわけではないし。シリンジフィルターという、なんかプラスチックの注射器の先にフィルターをつけて、濾過できるみたいなものがあるのだが、ずっと注射器で吸って濾過するものだと思っていた。だが、あらかじめ注射器に液体を入れて、押し出すものであったことに最近気づいた。恥ずかしいなぁ。フィルターとか、どちらかというと生物系のような気もする。オートバイアルという、シリンジとフィルターが一緒になったものもある。研究に使う実験器具、試薬は、基本的にカタログを見て、商品名などをあらかじめ用意されているエクセルの書式に入れて、仲介する商社にメールを送る。すると、その商社が試薬会社等に注文して、商社経由で試薬が来る。まぁ、見積もりをとったり、なんとなくこんなものが欲しいといったら調べてくれるので商社さんはありがたいが、一方で商社が間に入ることで価格も幾分高くなっているだろうし、直接メーカーと取引できてもいい気がする。なんだかよくわからない仕組みではある。

朝は弱い雨が降って暗かったが、午後から晴れてきた。

今日は、手続きの書類だとか、いろいろと事務的作業をした。ぱっぱとやったつもりだったが、調べ物などもしていたら、1日かかってしまった。明日は実験をしたい。実験内容や興味が、木が枝分かれするように多岐に渡っていて、それをまとめつつ、新たな枝もでてきたりしていて、なんだか楽しい。

曇りがちで寒い日だった。

土日も密かに大学へ。のんびりと実験を行なう。とにかくやれることはいろいろやってみようということで、実験の幅が妙に広がってきた。実験室は、古いため窓の開閉が大変で、危険な気体が発生することもあるので、基本的に窓は少し開いているのだが、そのため結構冷える。水仕事も多いのだが、水道水がお湯みたいに温かく感じられる。風は冷たいのだが、水はまだそれほど冷えていないのかな。この間までは半袖だったが、もう冬物でもいいって感じだなぁ。特に実験室では。