げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2009年01月13日(火)

PCゲット

晴れていたが、寒い日だった。

今まで、研究室には自分用PCがあったのだが、実験室にはなかった。研究室とは、先生や学生のいる部屋を指すが、たいていは近くに実験室もある。だが自分の場合は実験室が離れている。そのため、実験中にその結果をPCに記録したりということができなかった。また、実験装置がPCに接続できるにも関わらず、ずっとそうしていなかった。というわけで今回ようやくノートPCを得られた。今後いろいろと活用していこうと考えている。具体的には、実験装置との接続を考えたい。

雪は降らなかったが、なかなか冷え込んだ。

卒業論文へ向けて、まずは要旨を作成。これは、A4・1枚に卒業論文の内容をまとめたもので、要旨集として印刷されたりする。自分は書きたいことがたくさんあったので、グラフや図・表など必要なものをかなり小さく縮小して無理やり詰め込んだ要旨を作成。先生に提出したので、いろいろと修正を加えれば完成する。卒業論文に必要な図はだいたいできたので、あとは本文を作成し、補足的な実験を行なう。

実験は直流電源を用い、電圧を自分で変化させて、電流変化を30秒ごとにノートに記録している。安定したら10分ごとでもいいのだが、やはり手間がかかるので、自動化したいと考えていた。直流電源はパソコンと接続できるようになっているのだが、ソフトはついてこなかったので、おそらくソフトを買ったら自動で制御したり、記録したりできるのかなぁと思っていた。で、業者に問い合わせたところ、ソフトは存在せず、自分でシリアル通信を行って制御しろということらしい。マニュアルを良く見ると、コマンドなどがいろいろ書いてある。うーむソフトはナシかぁ。手元のVisualBasicの本に、MScommコントロールを用いたシリアル通信の方法が書いてあったので、うまくやると制御と記録ができるかもしれない。パソコンに接続する温度記録計も買う予定。来年は、温度と電流変化を自動で記録させて楽をしたいところだ。

日中は晴れていたが、冷え込んだ。

今日は先輩のお祝い的なものがあり、新年会っぽい飲み会があった。研究室での飲み会だが、やたら酒を買ってきていた。頂き物のビールやお菓子もあった。大学でやると安上がりでいい。日本酒も頂いたりして、結構酔った。それにしても、この春で先輩方がいなくなるとなると、なんとも寂しい。学部4年を含めた研究室での3年間というのは、本当にあっという間だなぁと感じる。