寒く、雪が時折降っていた。
今日は新4年生の研究室見学会があったらしい。去年に各研究室を回ったことが懐かしい。今年は各研究室に配属可能な人数が既に掲示されていた。研究室内では、新4年生が何の研究をするかといった話も出ている。だいたい、来年度大学院2年になる学生の下に新4年が付くという形らしいが、まぁ研究の発展具合などでいろいろある。来年はどんな感じになるかな。
2009年02月18日(水)新4年生寒く、雪が時折降っていた。 今日は新4年生の研究室見学会があったらしい。去年に各研究室を回ったことが懐かしい。今年は各研究室に配属可能な人数が既に掲示されていた。研究室内では、新4年生が何の研究をするかといった話も出ている。だいたい、来年度大学院2年になる学生の下に新4年が付くという形らしいが、まぁ研究の発展具合などでいろいろある。来年はどんな感じになるかな。 2009年02月13日(金)卒論発表雪がやや融け、雨混じりの雪で風が強い。 今日は卒業論文の発表の日。昨年は、普通の教室での発表だったが、今年は広い部屋での発表。各研究室の先生方や、これから研究室配属する3年生、発表者の先輩方などが見に来る。朝8時から夜8時までずっと発表が続くので、先生方はなかなか大変である。自分は6時過ぎと遅かったため、昼間から落ち着かなかった。発表では、いろいろな先生に質問を頂いたり、おもしろい研究だと言っていただいたりしたので、なかなかよかった。やるべきこともたくさんありそうだ。 卒論関係はようやく終わったのでほっとした。といってもやるべきことはいろいろありそう。というか、卒論を通してむしろやるべきことが増えたか。とりあえず、実験データの自動記録とWEBカメラ撮影のシステムを完成させたい。難しいのは、WEBカメラで撮影した動画に、温度や電圧といった数値を入れることである。まともに合成するのはかなり難しいようなので、モニターの特定の場所に動画と文字列を表示させて、その表示範囲を動画として記録する仕組みにすればいいのではと思うのだが、これがなかなか難しい。土日でなんとかしよう。 コメント一覧2009年02月12日(木)卒論提出晴れており、寒さが和らいだ。 今日は卒業論文の提出日。事務の部屋のようなところへ提出へ行く。卒業論文は穴を開けてファイルにするが、研究室によりファイルはいろいろであった。自分の研究室は、紙の安いファイルに入れてテプラで表紙貼っただけだが、他の研究室では、立派なファイルに入れて1枚ずつクリアーポケットに収納しているところもあった。提出に行くと、事務の部屋に学科で一番偉い先生がいたので驚いた。パラパラめくってハンコを押していただいた。 あとは明日の発表だなぁ。 |
2025年4月
趣味コンテンツまんが・絵日記ロゴ言語姉妹サイトログ検索 |