げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

朝方はやや雨が降ったが、その後回復した。

関連する文献をひたすら集めた。かなり集まってうれしいが、集めたからには読まないと。自分も研究室に入るまで文献の仕組みについてよくわからないかったのだが、まず論文などの文献はそれぞれの学会誌に載っている。で、オンラインでもその学会のページから検索できるようになっているし、論文全体を検索できるサーチエンジン的なページもある。論文検索の最終的な目標は、論文をPDFファイルとして自分のPCの保存し、印刷することである。ただ、普通のPCからだと、PDFファイルをダウンロードすることは難しい。その前に、お金を払えだとか、会員のみダウンロードできますなどと出てきてうまくいかないのだ。しかし、大学のネットワークに繋がっているPCからだと、すぐPDFが表示される。大学がお金を払ってくれているかららしい。そんなわけで、だいたいの論文は大学から検索することになる。検索ページもいろいろあるので、今度リンク集にでも追加しておこう。

集めた論文を整理するのに、自作の論文管理ソフトを使い始めた。これは、去年の年末から今年の初めにかけて作成したソフトだ。管理ソフトといっても、論文の各種情報やメモなどをつけておくことができる簡単なデータベースのようなもの。ソフトから直接ファイルを開けて、ファイルの保存場所が変わっても、自動で移動先を見つけて修正する機能があり、フォルダ名の変更など保存場所の移動にも対応できる。使い始めると、細かなエラーが続出で、今後使いつつ修正していく必要がありそうだ。

2009年04月10日(金)

新年度楽しく

今日もよく晴れて割と暖かい。

新年度が始まってから、どういうわけか8時とか、割と遅くまで研究室にいる。朝も9時過ぎくらいに来ているので、結構いる時間が長い。実験や論文読解などが進んでいるのかと思いきや、新年度初めの申請書などの事務作業が多い。あと、研究室においてあるティーパックのお茶やインスタントコーヒー、クリープ等を補充する係りになってしまったため、なんだか時間がとられている。あと、新4年生に装置の使い方を教えたり。さらに授業も始まったし。そんなこんなで1週間がすぐだった。

意外にも、自分が面倒を見ることになりそうな新4年生ができた。研究内容は違うが、一応同じグループっぽい。今後いろいろと仲良くやっていきたい。自分のいるグループには、中国の留学生もいる。英語が抜群にできて、日本語も普通に通じるし、とにかく優秀ですごい。自分が装置の使い方とかを日本語で教えてもすぐできるようになるし、英語の論文をすぐ読むことができるので、情報収集が早い。最近は、英語論文についていろいろ教えてもらったりして、大変ありがたい。なんとなく新年度は楽しそうな感じがする。

2009年04月09日(木)

ガラス職人

晴れていて暖かい日だった。

自分の研究室には、ガラス職人の方がいる。正確には、自分の研究室というよりも複数の研究室で雇われていて、いろいろなところから仕事が来るらしい。自分のような材料系だと、複雑なガラスの加工を必要とする実験はあまりない。どちらかというと、化学系の、ガスと何かが反応するような反応管だとか、そういう分野でガラス加工が必要とされる気がする。というわけで今まで自分はあまりガラスの依頼などしたことがなかったのだが、今回依頼して作製していただいた。別のガラス管がきれいに接続されたり、均一に伸びるなど、なかなかすごい。その後、自分もちょっと体験。ガラス加工については自分も興味があったので以前から調べていたが、まずは軸出しという作業が基礎となるらしい。これは管の一部を温めて一端を細く伸ばす作業で、この軸が次の作業の持ち手となる。簡単そうだがなかなか難しかった。少しずつ続けて、多少は加工できるようになりたいところだ。