やや晴れていたが、大分秋も終わりになってきた。
今日は、他の人のトラブルや依頼に対応したり、それぞれの業者さんの説明を聞いていたら1日が過ぎていた気がする。数ヶ月前に説明を受けたメーカーの業者さんが理化学商社さんとともに再度やってきて、前回会いましたね、という感じだったのに、「忘れてるかもしれないので再度説明します」と言って、再び前回とまったく同じ製品の、同じ説明をしていった。だいたい覚えているので、そこは省略してほしかった。
2012年11月13日(火)同じ説明やや晴れていたが、大分秋も終わりになってきた。 今日は、他の人のトラブルや依頼に対応したり、それぞれの業者さんの説明を聞いていたら1日が過ぎていた気がする。数ヶ月前に説明を受けたメーカーの業者さんが理化学商社さんとともに再度やってきて、前回会いましたね、という感じだったのに、「忘れてるかもしれないので再度説明します」と言って、再び前回とまったく同じ製品の、同じ説明をしていった。だいたい覚えているので、そこは省略してほしかった。 わりと晴れていて少し暖かかった。 花壇用に、今年はアリッサムの種まきをしてみたらどんどん芽が出てきて楽しい。以前、適当な土を使って失敗したので今回は種まき用の土を使用。成長したら寄せ植えの素材に使うかな。 最近は装置の故障が多い。まぁいろいろ原因があるが、やっぱり定期的に使ってないとダメだったりするのかな。海外製の装置はサポートが悪く、電話しても担当者がいないとか、部品の取り寄せに時間がかかるとか、そんな感じ。やっぱり国内のほうが対応いいのかな。以前、深夜に装置の調子が悪くなって日本電子に電話したら普通に対応してくれて感動。たいてい5時までとかなのに。また、リガクの装置が壊れたときは、電話で指示されたとおり作業したら、4時間くらいで直った。ただ、日本の大きなメーカーが安心かというと、そうでもなかったり。その分野に関してはそのメーカーしかやってない、という感じになると、逆に独占みたいになって全然割り引かないし、対応悪い。やっぱり適度に同業者と競争している感じの国内メーカーがちょうどいいのかな。 2012年04月25日(水)きたきた回答良く晴れていて暖かく、春らしい日だった。 やっと論文の回答がきた。「Under Review」から「decision letter being prepared」に変わったのが1週間前なので、その手紙を作るのに1週間もかかってたのか。いつも2日くらいなのに。気になるのでさっさと出してほしいのだが、裏ではいろいろあるのかな。まぁとりあえず通りそうなので、回答をさっさと作るだけだなぁ。やることが決まっている作業はラクだ。今週中に出したいがちょっと難しいか。 |
2025年4月
趣味コンテンツまんが・絵日記ロゴ言語姉妹サイトログ検索 |