げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

曇っておりそれほど暑くはない。

研究室で育てているペチュニアに、種ができ始めたので落ちる前に採ってみた。アンパンについてる芥子の種みたいに、とても小さい。種から育てられるのかなぁ。白い線が入っていたりいなかったり、いくつかの種類を植えていたので、交配されると面白そうだが、たいてい2代目はたいしたことがないかもしれない。遺伝的には3代目に、1代目の性質が強く現れるものが出てきたりするらしいが、それ以前に発芽させて大きくするのが難しいだろう。アスターはいい感じに花がポンポン咲いて見ごろ。ちょっとした菊を育てた気分である。

よく晴れていて、やや暑い日だった。

まぁ一応今日から大学は普通に開始。もう少しのんびりしたかったところだが、このくらいがちょうどいいのか。というか、商人物語を改良するとか言っていたが、やらなかったなぁ。まぁ今週末にでも。まぁ自分の創作的なことはあまり進めなかったが、大学関係はそれなりにやったか。各方面へのメールのやりとりや大学のHPの改造などなど。

しかし、自分の創作活動も進めなければなどと思ってしまう。とりあえず4コマは実験の待ち時間などにネタを出していて、大分溜まっている。メモ帳に適当に書いておくのである。そのうち描こう。商人物語も新バージョンを作成したい。案はいくつかある。まず、鉄など金属を中心とした製造、リサイクルの視点も取り入れた商人物語。金属を採ってくるところから、製品になり、廃棄されるまで。エネルギー問題などいろいろと入って深そうだが、面倒なので多分やらない。むしろ自分の中で有力なのは、街育成の要素を取り入れた商人物語。いろいろなマップが用意されていて、好きな場所にお店を出店する感じ。単に、建物のドット絵を使って街を作りたいだけである。同じ地区にマンションが建っていると、飲食店の収益が増えるとか、そういう仕組みにしたい。だが、これもいろいろと複雑なのである。あと、どこかで見たような感じだが、お弁当とか食品系の商人物語。食材を組み合わせてお弁当を作る。それを栄養や彩りで評価して、ベストなお弁当がよく売れる。目玉はお弁当画像の表示。あらかじめ弁当の枠は決めておいて、そこにおかずの画像を重ねて弁当を表示させる。ギャク的おかずとかも入れたりして。まぁこれもおかずの描画が面倒になるか。栄養とかすべて入れる必要があるし。結局、ゲームはシンプルが一番で、ごちゃごちゃしたり、パラメーターがやたらたくさんあるのはよくない。商人物語に限っては、作りかけでも公開できるので、アイテムデータだけ作って複雑な要素は後付けできるので、とりあえず作るのもありか。

今日もよく晴れて暑いくらい。

月曜日の朝からの分析に始まり、2日にわたる報告会、昨日の野球大会と打ち上げといろいろあり、今日は朝のんびりと思いきや、意外と早く起床。毎日早かったため、どうも習慣づいたらしい。まぁ明日から崩れてゆくだろうが。

来週の水曜日からはいちおうお盆ということで大学は閉鎖。まぁ鍵があるから入れるけど、実験などはしないようにということで、行かなくてもいい感じだ。月・火は普通にあるのだが、先生はいないし、つぶしてしまいたい感じだなぁ。