げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

やや寒い日だった。

今日は中間発表というのがあった。これは、この1年こんなことしてこんな結果が出て、これからはこんなことをしますという感じのことを専攻の先生方の前で発表する会である。自分は時間が遅かったので、一日中落ち着かず。卒論発表や大学院試験の面接なども時間が遅かった気が。この手のイベントはさっさと終わってほっとしたいところ。

うーむ、中間発表は終わったが、あさってには学会のリハーサルがある。明日でプレゼン完成させられるだろうか。

2010年02月28日(日)

プレゼン資料作成

よく晴れていたが、寒そうだ。

なんだか、出かける日に曇ったり吹雪いたりして、出かけないって日に限っていい感じに晴れたりするんだよなぁ。ああ出かけたい。冬の天気は本当に変わりやすくて、予報も外れるし、朝晴れていても昼には吹雪くことも。筋状の雲が来るかんじで、たまたま雲がかかっているところは雪なのだが、ちょっと移動すると晴れていたりする。

今日は朝から明日のプレゼンのリハーサルの準備。以前は一週間くらい前から作っていたのだが、最近は前日に出来上がる感じ。まぁ図面とかできていればそれほど時間はかからない。

2010年02月26日(金)

新4年生来る

かなり暖かく、雪どけも進んだ。

新4年生の配属が決まり、研究室にやってきた。新4年生というのは学部4年生のことで、学部4年・修士1年・2年と研究室で過ごすことになる。もちろん、就職や他大学の院受験などの場合は別だが。今日は簡単な自己紹介や研究の説明など。自分の下に学生がつくのかはまだよくわからないが、来週にははっきりしそうだ。

実験室に新しく入ったアーク溶解炉の講習に参加。油拡散ポンプやゲッターまで使って酸素を極力低減した上でアルゴン置換しアーク放電により溶解する。たこ焼き器みたいにくぼみに試料をセットし、えんぴつみたいな電極で放電させ溶解させる。試料を反転させるために細い棒でくるんとやるあたりもたこ焼きっぽい。丸い塊だけではなく、棒状にもできると使えるのだが。

夕方からは実験して得られたものを電子顕微鏡観察。なんだか予想外の結果に、考察をどうまとめてよいやらというところ。