割と涼しくてすごしやすい日だった。
後半の学生実験が始まった。自分はアシスタント的な感じで準備などをする。今日は器具が割れたり取れたり、学生が全然違う使い方をしたりするなどなかなか危険だった。わからないから仕方がないのかなぁ。
学生実験の器具で圧着端子が必要となったが、圧着端子自体は研究室にたくさんあるものの、欲しいサイズがなかったので、注文することに。圧着端子はどうも欲しいときに欲しいサイズがなくてストレスがたまる。1個10円とかなので、少量頼んでもってきてもらうのが申し訳ないなぁ。
2010年07月05日(月)実験TA割と涼しくてすごしやすい日だった。 後半の学生実験が始まった。自分はアシスタント的な感じで準備などをする。今日は器具が割れたり取れたり、学生が全然違う使い方をしたりするなどなかなか危険だった。わからないから仕方がないのかなぁ。 学生実験の器具で圧着端子が必要となったが、圧着端子自体は研究室にたくさんあるものの、欲しいサイズがなかったので、注文することに。圧着端子はどうも欲しいときに欲しいサイズがなくてストレスがたまる。1個10円とかなので、少量頼んでもってきてもらうのが申し訳ないなぁ。 コメント一覧
2010年07月04日(日)フットサル大会やや曇が多く、時折雨が降った。 今日は研究室対抗フットサル大会。サッカーもあまりできないので、とりあえずカメラマンとしてみんなを撮影することに。フットサルはコートが狭いので意外と選手に近く、70-300mmだとやや望遠すぎる。とはいえ18-55だと広角すぎるし、中途半端な感じ。試合ごとに切り替えながら撮影した。試合は、午前中の2試合は勝って決勝リーグに進んだものの午後には負けてしまって残念だった。経験者が多いチームとかもあるしなぁ。 やや湿気ていて少し暑い。 日記も書かない日が続くと面倒になってますます書かなくなるなぁ。とりあえず3行くらいでもいいんで毎回続けたいものだ。大学で書くわけにもいかないしなぁ。でも今年入った学生とか、普通にネットで動画とか見てるんだよなぁ。自分にはできんなぁ。 今日は昨日撮影したTEMフィルムをひたすら解析。フィルムをスキャナで取り込む。スキャナはフィルムスキャン対応だが、それでもガラス面に直接フィルムをおくと、縞模様というか、独特なモアレが発生する。これが取り込み時に致命的で、結構試行錯誤していた。定着液が残ってるのかなぁとか、乾燥前につけるドライウェルがよくないのかなとか、フィルムが少したわんでいるのが原因かなだとか。結局、ガラス面から少し浮かせるのがポイントのようだった。といってもTEMのフィルムは形が特殊なため取り付けるホルダーがない。35mmやブローニーなら対応しているのだが。というわけで、厚紙を使ってフィルムを浮かせるようにすると、かなりいい感じに取り込めるようになった。TEMフィルム用スキャナがあれば一番いいんだけどなぁ。 コメント一覧 |
2025年4月
趣味コンテンツまんが・絵日記ロゴ言語姉妹サイトログ検索 |