げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2005年08月28日(日)

ワールドアトラス改造

今日も晴れかと思いきや、午後から少し雨。すぐ止んだが、むわっと湿気た。

商人物語ゲームクリエイト版の移行を完了した。顔アイコンも追加したし店内アイコンもいいし、銀行制度とかもあってなかなか充実していると思う。つぎはワールドアトラスの改造。仕様書作成の段階だ。仕様書、というか、ただのエクセルの表なんだけど、ちゃんとルールをきめて、それに沿ってデータを作らないとゲームバランスが乱れるからなぁ。今回はワールドアトラスに出てきた工芸品を減らして、その分料理や洋服、装飾品を作れるようにしたい。アイテム数を90以下でやりたいが、ちょっと無理がある。船団とか船をまるごと削るか、新大陸がなくなるかも。

今日は用事で北42条くらいまで行ってきた。イトーヨーカドーで貴婦人の街角というお菓子を買うためだ。きれいな缶に入っている割と長持ちするクッキー等のお菓子の詰め合わせで、一番小さい500円の缶でも結構たくさん入っていて、とても500円には見えないし、残った缶もちょうどいいサイズで収納に活用できるのだ。ちょっとしたお返しなどに最適で、これをたくさん買った。イトーヨーカドーの惣菜はいつもいいものいっぱいなのだが、今日もいいお寿司が並んでいた。7時30分だったので、閉店の8時までには半額になるだろうと待っていたが、全然半額にならず。確認すると、イトーヨーカドーは10時までの営業に変わっていた。いつの間に…。ということで寿司はあきらめた。最近スーパーも7時で閉める、JR生鮮市場みたいなスタイルと、フードセンターみたいに長時間やるスタイルに2分してきているよな。

2005年08月22日(月)

商人物語改造に難航

北海道の夏もそろそろ終わりか。今日はかなれ涼しかった。

商人物語ゲームクリエイトの改造は結構大変だということがわかった。見よう見まねでソースを改造して、フォームとか表示はそれっぽくできるのだが、変数の処理とかファイルの書き込みとかがよくわからん。今あるシステムでやっていくのが一番のようだ。とりあえず、いろいろわかったので、雇用数に応じてできる素材が多くなるとか、そういった簡単な改造は簡単にできるだろう。あとはCGI技術者が作った拡張をうまく使わせてもらうことにしよう。あと、ゲームだけではなくソフトも開発できるようにして、そのソフトをゲーム作成時に使えるようにしよう。あとジョブに応じてスキン画像を変えるとか。うーんこのくらいならできそうだ。

駒大が優勝したのに、なにやら不祥事が出てきていて残念だ。駒大の優勝は全国版のニュースだとあまり時間をとって放送していないのに、こういうニュースは大きく報道されるからなぁ。腹立たしかったのでネットで検索して名前と顔もチェックしておいた。優勝取り消しとかやめてほしいよなぁ。

2005年08月19日(金)

駒大決勝へ

朝雨が降ったが昼にはよく晴れた。午後から雲が空を覆ってきた。

今日は駒大の試合を観戦。5点先制していたが、同点にされたときはかなりハラハラした。最後になんとか逃げ切って勝って、飛び上がって喜んだ。ちなみに去年の日記を見ると、学校の夏期講習とか模試とかで忙しかったようだが、観戦はしていたようだ。去年も強かったんだよなぁ。去年は打線爆発でその分投手も結構打たれるという展開が後半多かったけど、今年は守備がしっかりしていて、相手のミスから得点につなぐみたいなことが多いのかな。

SOLDOUTゲームクリエイト版をよりよいものにするために改造開始。商人物語をベースにして、社員雇用、育成、ゲーム作成、プロジェクトに各プレイヤーが参加、など、売り買い中心ではなく開発中心みたいな感じにできればよいと思う。とりあえず付属の競馬ゲームの改造から進めて行くつもりだ。また、HSPでジャンプゲームを作ろうとしているが、なかなか難しい。というか、ジャンプ式のアクションゲームって加速度をどうやって処理するかの問題があって、段差にあたるとめり込むとか、高いところから落ちると加速がついて下の地面にめり込むとかいろいろ問題があって、ほかの方はそこをどうやってクリアしているのか謎。シューティングやRPGよりも難しい気がする。