げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2006年03月15日(水)

レシピ集設置

昼頃から日差しが出て晴れ、暖かくなってきた。

今日は自転車で図書館へ出かけた。もう自転車で移動できる季節になったかぁ。図書館で早速昨日の日記に書いたCGIの本を借りた。地下書庫にあったので請求したが、パソコンの本を請求するのは初めて。わざわざ地下書庫から出してもらって、借りませんというわけにもいかないしな。その後丸井へ行った。今日限りの大バーゲンをやっていて、すごい混雑ぶりだった。地下食品売り場のラフレスカには行列ができていた。いつも割合空いている1条館の調理器具コーナーもすごく混んでいた。みんなのお目当てはティファール各種フライパン半額。自分が行ったときにはすでにちょうどよいサイズのフライパンは残っていなかった。

レシピ集を追加。まだ内容は入れていない。図解レシピ集にしたいので、画像と手順が順にでるみたいな感じにしたい。

2006年03月02日(木)

製作日誌を新しく

きれいに晴れて、昨日の雪が融けてきていた。

今日はラーメンを作って食べた。野菜たっぶりラーメンを昼と夜に食べた。いつもは菊水の「こくさら」「こくあじ」なのだが、この前スーパーに行ったときまるちゃん麺づくりの鶏がら味が2食入り168円で売っていたので、そっちを買ってみた。麺づくりは細麺で、あっさりしていて、結構好きだ。

今日もいろいろと素材サイトやCGIスクリプトの配布サイトなどを巡って、「ここかなり使えるじゃん~」というサイトをいくつも発見した。そして、配布CGIを改造して製作日誌を作った。これは管理人用掲示板というスクリプトを改造して作った。製作物や項目をジャンル分けして、アイコンを入れたかったので、正規表現のパターンマッチとかいう機能を使って、特定の記号と言葉の組み合わせがあるとアイコンに置き換えるようにした。つまり、「-完了-」と入力すると、アイコンが入るしくみだ。いちいちタグを入力しなくてもいいので楽だなぁ。

最近、文字入力でおかしなことが起こっている。かな入力にしているが、違うアプリケーション間で移動しているうちにローマ字入力になったり全角英数入力になったりしている。去年の夏にもIMEおかしくなったしなぁ。調べても解決しなかったらまた電話してみようかな。

2005年12月11日(日)

Perl面白い

すっかり雪が積もり、道は凍って、景色が一変して真冬になった。

今日は、商人物語ゲームメーカーにゲームの売上ランキングを表示できるようにした。これは結構大変で、ファイル操作が絡んでいたので、Perlの文法なども参照しながら、なんとか売上順にソートして表示できるようにできた。それにしても、Perlってのは奥が深くて面白そうだ。まぁ厳密に言えば、Perl/CGI等と言うべきなのだが、いろいろと他の言語にはない特徴があるようだ。まずは、連想配列というやつで、これはかなり便利だと思う。というか、わかりやすい。あと、文字列操作関係はかなり特化されている感じがある。また、sort()の中に配列を入れるだけでソートされたり、配列内の文字列を検索するなどの機能は便利そうだった。

というわけで、夕方、CGI関連の本を買おうと紀伊国屋へ出かけた。パソコン関連書籍もここ数年でとても増えたな。プログラム関連書籍は、昔は難しいそうなものしかなかったのに、今はオールカラーでわかりやすそうなものが増えている。ゲーム制作に特化した本もかなり増えている。PhotoshopやIllustratorの本も、ロゴデザインやタイトルロゴ制作に特化したものが最近かなり出ているし、美少女キャラクターもののイラスト入門書籍もかなり増えていてギョッとする。CGI/Perlの本はいろいろ見たが、私は辞書的な、教科書的な本よりもサンプルが載っていてそれに対して解説が加えられていて、メソッド一覧などがスッキリとまとまっている形のほうがすきなので、そういうものを選んだ。その本のサンプルにはアクセス解説や、ショッピングのCGIのサンプルがあり、ショッピングはユーザー登録して、商品を買ったりする処理を紹介しているので、これは何かのSLG系ゲームに改造できそうだ。パソコン書籍はかなり高い割りに、買って読むと、たいしたこと書いてないな、なんてこともあるのだが、今回の本は久々にアタリだったかもな。しばらくPerl/CGIに浸るかな。