雪はほとんど降らず、相変わらず氷の上を歩く日々。
今日も学校の冬期講習があった。あと1日で講習が終了となる。そのあと祖父母の家に行ったり、いろいろ忙しそうだ。
忘年会の出席人数が決まったので店に連絡しようと思っているんだが、さっきから母が電話を使っていて連絡できない。僕は携帯電話を持っていないので、買い物などの連絡の時よく公衆電話を使うのだが、その時もよく話し中でいらいらする。あぁはやく電話使い終わってくれないかな。
雪はほとんど降らず、相変わらず氷の上を歩く日々。 今日も学校の冬期講習があった。あと1日で講習が終了となる。そのあと祖父母の家に行ったり、いろいろ忙しそうだ。 忘年会の出席人数が決まったので店に連絡しようと思っているんだが、さっきから母が電話を使っていて連絡できない。僕は携帯電話を持っていないので、買い物などの連絡の時よく公衆電話を使うのだが、その時もよく話し中でいらいらする。あぁはやく電話使い終わってくれないかな。 2003年12月24日(水)冬期講習後半戦なんだかずいぶんと雪が少ない。もっと降れ~。 忘年会結構な人が集まりそうです。私のところのメールが来るのですが、30人近くになりそうです。楽しみ楽しみ。 今日はC言語というのにちょっと触れてみた。いやぁーやっぱりベーシックに慣れちゃってるからねぇ、それにDOSでコンパイル(実行ファイルを作ること)を作成してコマンドライン上(DOSの状態)でするというのがなぁ。ウィンドウを作るのも大変らしいし。なんだか骨董品みたいな言語だな。せめてVisual C++でもあればなぁ。 創育さんとも最近交信してないし。年賀状出してみようかな。 2003年12月12日(金)開けたら閉めましょう今日も随分と冷え、道で滑って転んでいる人も多く見受けられました。 学校の教室の戸の開閉について、イラストレーターで作った「開けたら閉めましょう」プレートを取り付けたところ効果絶大。日本語のほかに英語、中国語、韓国語、九州の方言といろいろな言葉で「開けたら閉めましょう」が表現されていて、なかなか気の利いたつくりになっています。 どうも最近風邪気味で、軽い頭痛が続いているのですが、私は今のところ「葛根湯」で対処しています。インフルエンザの予防接種は受けたのですが。私の学校でもインフルエンザ流行の兆しがあり、注意が必要とのこと。皆様もおだいじに。 |
2025年7月
趣味コンテンツまんが・絵日記ロゴ言語姉妹サイトログ検索 |